倉林武也のインサイト入門④つい買ってしまう!ショッパーインサイトから新しい商品や売上をつくる方法
前回、インサイトを掘り下げる際、その対象が「ショッパー(買い物客)」である場合に、「売場」といった環境や場の理解が大事だという話をしたところ、記事を読まれた方から、「『場』とはスーパーマーケットなどの量販店やコンビニエンスストアなどの店舗を指しますか?」との質問を受けた。
商品やサービスとの接点になる「場」は、業種業態(事業の種類や売り方)など様々なチャネルの売場になる。ただし、それは量販店や個店という括りに限らない。例えば、自動車の販売店(ディーラー)や保険の見直しショップ、銀行の窓口、駅ナカの売店や空港のテナントなど、ありとあらゆる場所を指す。
今回はこの「場」とショッパーのインサイトを上手に捉えたことで、新しい商品や売上をつくったケースを紹介する。
出張先や訪問先への手土産を、駅の売店や駅ナカで選ぶときのインサイト
皆さんは出張などの際に、得意先へ持参する手土産を買い求めたことはあるだろうか?
私もコロナ禍の前までは新幹線を頻繁に利用しており、時々訪問先に手土産を持参したことがある。駅の土産物コーナーでは同じ様に、出張や仕事の移動途中に土産物を物色する人の姿を見かけた。有名店の暖簾や「売上No1」と示されたPOPなどに目移りするが、そうした売場の中に駅の土産を買い求めるビジネスマン(ショッパー)のインサイトを捉えた商品がある。
その商品は金色の包装紙に「西宮神社奉納えびすフィナンシェ」と描かれた白い帯が付いていた(写真①)。この商品はアンリ・シャルパンティエの店舗限定の商品。
関西の方ならご存知かもしれないが、西宮神社は福の神として崇敬されている「えびす様」をおまつりする神社の総本山。毎年1月10日に開催される開門神事(かいもんじんじ)福男(ふくおとこ)選びでも有名な神社だ。早朝の開門と同時に勢いよく神殿を目指す姿は、ニュースでも度々取り上げられている。
えびすフィナンシェは、食べる方の商売繫盛と幸せを願って、この福の神「えびす様」を祀った西宮神社に奉納してできたお菓子。駅の土産物コーナーで、数多くの商品の中から自社の商品を選んでもらうことは非常に難しいこと。その中で、駅や土産物コーナーを利用する目的とビジネスマンのインサイトを掘り下げると、このえびすフィナンシェの発想になる。
販売する土産物コーナーは新大阪駅の新幹線の改札。コロナ禍以前は年間を通してビジネスマンの往来の多い場所だ。ここを通過や利用するビジネスマンのインサイトには、次の様なものがある。
「お土産選びはいつも悩んでしまう」「得意先に喜んでもらえたり、印象に残るものを買いたい」「ついつい山積みされている土産の中から選んでしまう」
そうした悩みやインサイトを捉えた時に、「贈られた人や会社の商売繁盛を願う土産」は、土産選びに悩むビジネスマンの心のボタンを押すことになる。
倉林武也のインサイト入門 の新着記事
-
2022/02/22
第8回 ショッパー、小売業、メーカー企業の「三方よし」を実現する売場づくり提案とは -
2022/01/28
第7回 店のスタッフ、医師、管理栄養士…「専門家の声」で購買の後押しをする方法とは -
2021/12/24
第6回 ショッパーのインサイトを追求するための“3つの方法”とコロナ禍における 買い物客の行動変化の捉え方 -
2021/11/26
第5回 東急ハンズ、ウエルシアに学ぶ!コロナ禍の新買い物行動に対応する「売場の流儀」とは -
2021/10/18
倉林武也のインサイト入門④つい買ってしまう!ショッパーインサイトから新しい商品や売上をつくる方法 -
2021/09/15
倉林武也のインサイト入門③買い物客(ショッパー)の気持ちをとらえるポカリスエットのインサイトとは