コロナ禍でも増収増益の「モスバーガー」が見据える次なる一手

ダイヤモンド・チェーンストア編集部
Pocket

モスフードサービス(東京都/中村栄輔社長)の2021年3月期(20年4月~21年3月)通期の連結決算は、売上高719億7200万円(前年度比4.3%増)、営業利益14億2200万円(同34.1%増)、純利益は9億9700万円(同173.1%増)の増収大幅増益だった。国内事業の売上高は590億9800万円(同7.2%増)、営業利益は41億2000万円(同23.4%増)だった。

コロナ禍でも増収大幅増益を達成したモスフードサービスのさらなる成長戦略とは
コロナ禍でも増収大幅増益を達成したモスフードサービスのさらなる成長戦略とは

巣ごもり需要すくいあげ、増収増益

 コロナ禍で明暗が分かれた飲食業界。業界最大手のマクドナルドが好調をキープしたように日本発祥のハンバーガーチェーンの「モスバーガー」を展開する同社も、増収増益を達成した。

 大きな要因は、巣ごもり需要に加え、テイクアウトやデジタル化を推進することでニーズを最大限にすくい上げたことだ。

持ち帰りニーズの高まりをあらゆる角度から追求

 コロナの影響で、減収減益となった飲食店の多くは、居酒屋やカフェ業態。営業時間の制約や不要不急という理由から敬遠された格好で、緊急事態宣言の度重なる発出も加わり、大きなダメージを受けた。

 一方、宅配してもおいしさや形状変化の影響が少なく、その中でもいわゆる定番メニューを扱う飲食チェーンは底堅い人気で安定した売上をキープした。

 モスフードサービスは増収増益の要因として「国内モスバーガー事業は巣ごもり消費の需要に合わせた各種施策などにより、売上が堅調に推移いたしました」と明かしている。

 具体的には、①テイクアウトの強化、②デジタル施策の強化、③店舗の多様化推進だ。

 テイクアウトの強化は、ドライブスルー増強、宅配事業者との提携、キャッシュレス決済等による利便性の向上。

 さらにネット注文の拡充と限定メニュー、キャンペーン等による販促強化も行い、テイクアウトの付加価値を高めることで利用を促進した。

 加えて、テイクアウト時の商品の形状変化を最小化するため、タレの粘度を強め、持ち帰り後の快適さまで追求。持ち帰り用のパッケージにはスヌーピーのキャラクターを活用し、持ち帰り中の楽しさも付加し、子どもも喜ぶ工夫でファミリー層へ訴求。テイクアウト活用を側面からサポートし、単価アップにつなげた。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態