20年度決算は減収減益の日本アクセス ファミリーマートとの協業による業績回復の戦略とは
食品卸大手の日本アクセス(東京都/佐々木淳一社長)の2021年3月期決算は減収減益だった。コロナ禍で業績を伸ばしている食品スーパー(SM)やドラッグストア(DgS)向けの売上が好調だった一方、コンビニエンスストア(CVS)や飲食店向けの需要減が業績に大きく影響した。22年3月期では成長事業の拡大やCVSの立て直し、情報卸としての取り組みなどに注力する。
低温商品が好調
日本アクセスの21年3月期決算は、売上高が対前期比0.3%減の2兆1472億円、営業利益が同16.0%減の174億円、経常利益が同16.4%減の178億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同30.9%減の97億円だった。飲食店のほか、売上高構成比では2番目に比率が高いCVS向けの売上が大きく減少したことが業績に響いた。
市場分野別の売上高では、「市販用(一般小売)」が同3.7%増の1兆6121億円と伸びた一方、「中食」は同10.0%減の3079億円、「外食」は同13.8%減の1159億円、「ロジスティクス事業」は同5.1%減の1956億円だった。
業態別売上高では、地方SMなどを含む「リージョナル・チェーン」が同7.4%増の7399億円、「ナショナル・チェーングループ」が同9.8%増の3452億円、「DgS」が同11.8%増の1421億円、「CVS」が同9.6%減の5458億円、「外食・デリカメーカー」が同12.9%減の2972億円、「卸売業」が同6.1%減の513億円、「その他」が同3.3%増の257億円だった。
温度帯別の売上高では、「ドライ」が同2.3%減の7762億円、「チルド」が同2.6%増の7271億円、「フローズン」が同1.0%増の4430億円だった。カテゴリー別では、「洋日配・乳製品」が同3.7%増、「和日配」が同10.5%増、「市販用冷凍食品」が同11.8%増、「アイスクリーム」が同6.8%増、「乾物乾麺・他加工食品」が同7.8%増、「調味料」が同10.6%増と、コロナ禍で需要が高まった商材が好調に推移した。その一方、「清涼飲料・嗜好飲料」は同4.4%減、「菓子」は同6.2%減、「原料」は同15.1%減、「酒類」は同1.1%減だった。