ヨレヨレ、雨シミ、臭い?それでもバーバリーなど英国3コートブランドが愛されるワケ

河合 拓 (株式会社FRI & Company ltd..代表)
Pocket

シミが付きやすくヨレ感や汚れが味になる
バーバリーのコート

 まず、バーバリーだが、「ギャバジン」という特殊な編み方で、綿糸を高密度で織って撥水性を高めている。そもそも綿糸は水分を吸収しやすく、またシミになりやすいのだが、高級な素材を30番手にまで太くして(番手とは糸の太さ)、密度をギリギリまで高め撥水性をよくしている。

 当然、元の素材は綿糸だからシミが付きやすいのだが、そのヨレ感や汚れが「味」になっていく。私も20年ぐらい使っているバーバリーのコートを一着もっているが、高価な「人間の知恵の結集」を買い、長く使うというのはなんともイギリスらしくて良い。なにしろ、ロンドンを歩くと日本のようにBMWだ、ポルシェだなど高級なクルマに出会うことはほとんどない。ボロボロの小型車を幾度も直し「クルマなど走ればいいんだ」とばかりに、ドライブを楽しむ。ロンドンっ子達の粋な部分である。

 余談ながら、このバーバリーのコートは「トレンチ」といって、軍仕様のデザインが有名だ。また、競合は「Aquascutum」(アクアスキュータム)であるが、残念ながらアクアスキュータムは2012年、親会社であるレナウンの業績不振とともに日本では会社管理手続きを申請し、事実上破綻した。それに対し、バーバリーはブラックレーベルなど、ディフージョンラインを展開し三陽商会の“ドル箱”になった。この2つの違いはどこにあったのか。

  実は、バーバリーやアクアスキュータムのようなイギリスの名門ブランドは非常にブランド管理が厳しく、ライセンス供給先の好きなようには動かせない。

 しかし、三陽商会は「このバーバリーチェックはスカートに使えばきっと売れる」と、イギリスと幾度も提案し続けたそうだが、バーバリー側には何度も断られたそうだ。しかし強行突破してバーバリーチェックのスカートを出したところ、「女子高生の制服」の位置づけとなり、大ヒット。その他のデザインも日本仕様にファインチューンしたバーバリーブルーレーベルをだし、大成功した。それに対してアクアスキュータムは、イギリスの仕様にキッチリ従ったのだが、結局、イギリスの「古き良きファッション」が日本にそぐわず、日本で破綻したのである。このように、ブランドビジネスというのは、前回紹介したTHE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) のように、国ごとに微妙にカスタマイズしなければ売れない。あのGAPでさえレディースは日本のMD(商品政策)で行っているのだ。

 

河合拓氏の新刊、大好評発売中!
知らなきゃいけないアパレルの話 ユニクロ、ZARA、シーイン新3極時代がくる!

話題騒然のシーインの強さの秘密を解き明かす!!なぜ多くのアパレルは青色吐息でユニクロだけが盤石の世界一であり続けるのか!?誰も書かなかった不都合な真実と逆転戦略を明かす、新時代の羅針盤!

1 2 3

記事執筆者

河合 拓 / 株式会社FRI & Company ltd.. 代表

株式会社FRI & Company ltd..代表 Arthur D Little Japan, Kurt Salmon US inc, Accenture stratgy, 日本IBMのパートナー等、世界企業のマネジメントを歴任。大手通販 (株)スクロール(東証一部上場)の社外取締役 (2016年5月まで)。The longreachgroup(投資ファンド)のマネジメントアドバイザを経て、最近はスタートアップ企業のIPO支援、DX戦略などアパレル産業以外に業務は拡大。会社のヴィジョンは小さな総合病院

著作:アパレル三部作「ブランドで競争する技術」「生き残るアパレル死ぬアパレル」「知らなきゃいけないアパレルの話」。メディア出演:「クローズアップ現代」「ABEMA TV」「海外向け衛星放送Bizbuzz Japan」「テレビ広島」「NHKニュース」。経済産業省有識者会議に出席し産業政策を提言。デジタルSPA、Tokyo city showroom 戦略など斬新な戦略コンセプトを産業界へ提言

筆者へのコンタクト

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態