「食の提案」で難局を乗り切る=ジョイス代表取締役兼社長執行役員 小苅米秀樹

聞き手:千田 直哉 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア編集局 局長)
Pocket

岩手県を本拠に40店舗を展開するジョイス(小苅米秀樹社長)は「食の提案型スーパーマーケット」の1号店「ジョイス三関店」を開業した。なぜ、3つの事業を食品スーパー(SM)1本に絞り、「価値訴求型」の店舗開発をしたのか? その勝算はどうか? 小苅米社長に聞いた。

旧来の店舗モデルでは立ち行かない

──2009年1月に社長に就任しました。この7月には就任から1年6ヵ月を経て、新フォーマット第1号店となる「ジョイス三関店」(岩手県一関市:以下、三関店)を開業。「食の提案型スーパーマーケット」を謳っています。

ジョイス 代表取締役兼社長執行役員 小苅米秀樹ジョイス 代表取締役兼社長執行役員 小苅米秀樹 こかりまい・ひでき 1962年生まれ。84年、法政大学経営学部卒業。同年、すかいらーく入社。88年、いちのへ(現ジョイス)入社。2007年、常務取締役、経営計画室長。09年、代表取締役兼社長執行役員就任。現在に至る。

小苅米 「できたてやつくりたて」を基本に「鮮度と味」にこだわった新しいMD(マーチャンダイジング:商品政策)を数多く導入した店舗です。とくに多くのお客さまのライフスタイルにお応えするために、総菜とベーカリーコーナーを充実させ、時間帯別の品揃えも強化しています。

 また、店舗のオール電化、高効率・省エネタイプの照明や設備を積極的に導入し環境に配慮したことも特徴で、今後のモデル店舗と位置づけています。

──就任早々、事業の再構築として食品スーパー(SM)専心路線を宣言して、フードディスカウントの「ロッキー」、ディスカウントストアの「スーパーセンター」事業を転換。また、衣料部門から撤退したり雑貨部門を縮小したり、「選択と集中」に力を入れています。この辺りの背景にはどんな考え方がありますか?

小苅米 衣食住商品を1カ所に集め、ワンストップショッピングの利便性と低価格で集客を図るという店舗モデルは、今後、難しくなるだろうと考えたからです。すでに物質的には十分に行き渡っている状況下で、お客さまのニーズは、十人十色になっています。その中で過去の店舗モデルで勝負に挑むのであれば、それぞれのカテゴリーが余程の専門性を持っていなければいけません。しかも衣料品や住居関連の分野には、専業のカテゴリーキラーがいます。

 半面、食品の場合は元々われわれの生業ですし、“価格”だけではなく“品質”という競争要素がありますから、やり方によってはまだまだやりようもあり、さまざまなビジネスの可能性があると考えました。それでSM事業への専心と「価値訴求型」の商売をすることを表明したのです。

1 2 3 4

聞き手

千田 直哉 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア 編集局 局長

東京都生まれ。1992年ダイヤモンド・フリードマン社(現:ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。『チェーンストアエイジ』誌編集記者、『ゼネラルマーチャンダイザー』誌副編集長、『ダイヤモンド ホームセンター』誌編集長を経て、2008年、『チェーンストアエイジ』誌編集長就任。2015年、『ダイヤモンド・ドラッグストア』誌編集長(兼任)就任。2016年、編集局局長就任(現任)。現在に至る。
※2015年4月、『チェーンストアエイジ』誌は『ダイヤモンド・チェーンストア』誌に誌名を変更。

ベルジョイスの記事ランキング

まだデータがありません。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態