2021年の流行グルメ振り返り キーワードは「0.7食」「健康」
長期化するコロナ禍で
高まった食の傾向とは
ちょうど1年前にも、2020年の流行グルメについて「ダイヤモンド・チェーンストア」誌に寄稿したことが記憶に新しい。しかし、まさか新型コロナウイルス(コロナ)の影響がこんなに長引くとは誰が想像したであろうか。
昨年は、コロナ禍において人々のライフスタイルが変化し、その影響が食生活にも影響を及ぼしていると記述した。そしてその結果、食のトレンドのテーマは「非日常感の再現」そして「プチ贅沢」の2つであると述べた。外出自粛生活が続くなか、コロナ禍以前に外食で味わっていたものを自宅で再現したり、他のレジャーで消費が出来ないぶん、自宅での食事を少し贅沢にしたりといった傾向が表れたものだった。
そこからさらに1年が経過した2021年の流行グルメのキーワードは、昨年の「非日常感」「プチ贅沢」を受けつつ、そこに加えて「0.7食」そして「健康」を挙げたい。
「0.7食」とは、コロナ禍において日常的な活動量の低下により、お腹が減りにくくなり、1食を0.7食程度に抑える傾向のことだ。「おやつ以上、食事未満」とも「進化形軽食」ともいえる。また「健康」については、コロナ禍において健康志向が高まったことはいわずもがなであろう。
運動量の減少から
軽食ニーズが増加
ここからは「0.7食」「健康」が注目された背景を振り返ってみよう。
ホットペッパーグルメ外食総研は2021年11月末、全国の20~30代の男女約2000人を対象に、「2021年の流行グルメ」に関するアンケートを実施した。目的は、消費者が「2021年に流行ったと思うグルメ」のランキング結果の取得と、コロナ禍が生活スタイル・食生活へどんな影響を与えたのかを知ることであった。
まず、日常の活動量や食事量については、コロナの影響により、「1日の平均運動量が減った」と答えた消費者は49.5%と約2人に1人だった。これは、リモートワークの浸透による通勤時間の減少、外出自粛による日常的な活動が減った事が大きな要因と考えられる。
そのような状況下において「1日3食、毎食しっかりと食べることが食べすぎだと感じている」人は、38.1%いることも分かった。
さらに、昨今軽食が注目されていることから、「1日のうち1食は『おやつ以上食事未満の軽食(1食7割程度の分量)』に変えたいか?」と問うたところ、49.7%と約半数の人がそう思うと答えた。
ホットペッパーグルメ外食総研ではこのような1回あたりの食事量を少し控えた、7割程度の分量の食事傾向を、新たな食生活のトレンドとして「0.7食」と名付けた。
「2021年流行グルメ」の上位にランクインしたマリトッツォ、フルーツ大福、台湾カステラなどはまさに0.7食と言える。おやつとしてはちょっとボリュームがあるが、食事としてはちょっと軽めなメニューに人気が集まったのだ。
~商品・売場づくりに明日から使える!~外食トレンド最前線 の新着記事
-
2024/06/14
働く人の平日ランチ事情 小売店での購入額は増加 平均予算は597円 -
2024/03/14
2023年流行グルメの結果発表と24年の食トレンド予測 -
2024/02/02
栄養成分表示に対する意識調査 「カロリー」「糖質」に続く、消費者が気にする注目成分は? -
2023/09/29
いまやスイーツに焼き肉も!? 飲み会回復とともに注目したい〆グルメ -
2023/08/02
広がるメニュー、店の宣伝効果も!? 「グルメ自販機」が進化する背景 -
2023/06/09
ランチ予算は過去4年で最高! コロナ収束で掴みたい ビジネスパーソンの昼食ニーズ