あの金メダリストが練習、「京都三条会商店街」で味わう、老舗定食屋のつけそばとは

2023/09/01 05:54
森本 守人 (サテライトスコープ代表)
Pocket

京都の商店街といえば「錦市場」が有名だ。しかし、ここ「京都三条会商店街」も、なかなかの魅力がある。全長800mにおよぶ長いアーケード、さらにイベントの開催にも力を入れるなど、見どころは満載。今回、おいしい飲食店も多く入っている地域密着型の商店街に足を運び、食事をした。

京都市内最大級の商店街「京都三条会商店街」

金メダリストがここで練習

 京都における主要道のひとつ、三条通──。東は堀川通から西は千本通へと続く、市内最大級の商店街が「京都三条会商店街」である。

 全長800mの長いアーケードを備えているため、雨の日でも快適に買い物ができる。キャッチフレーズは「365日晴れの街」。アテネ五輪(2004年開催)の女子マラソンで金メダルを獲得した野口みずきさんが、選手時代に練習した場所だったというのは地元ではよく知られている。

全長800mの長いアーケードを備える。アテネ五輪金メダリストがここで練習

 商店街が産声を上げたのは1914年、商家72軒が集まって「三条会」を組織したのが起り。以来、今日まで約110年近い長い歴史がある。

八坂神社御供社。3カ所ある八坂神社御旅所のひとつが商店街にある

 地域密着型運営でファンが多い京都三条会商店街だが、一時は苦難の時期を経験している。

 最盛期は1970年代半ばで、約250店舗が営業していた。しかし大型店の台頭や、後継者難などを背景に閉店が相次ぎ、2000年初頭には160店舗台にまで激減する。

 危機感を募らせた組合員が奮起して結束、また若手経営者が中心となって進めた活性化策が功を奏した。とくに効果的だったのはイベントの開催だ。かつてはお中元とお歳暮の時期に催す、年2回の売り出しセールだけだった。これをメーカーと連携した「ビール祭り」、一角にある公園で開催する「移動動物園」、地元の大学と連携した「お化け屋敷」など、ユニークな企画を月2〜3回打つようになった。

 一連の取り組みによって徐々に活気が戻り、通行人数は数年間で約1.5倍も増加した。また店舗数も190台にまで回復。なかには人気店が、あえて出店先として選ぶケースも出ている。この3年はコロナ禍でイベントは控えていたものの、今も賑わいを見せる。

人気店があえて出店先として京都三条会商店街を選ぶケースも増えている。写真は、いつも行列ができる創作中華料理店

 実は京都三条会商店街には、おいしい飲食店も多い。精肉店が経営する焼肉店、創作中華料理店、また海鮮屋台風の居酒屋と、どの店に行くか目移りがする。京都に来たら、食べ歩きをするのもよいのではないかと思う。

 その中で今回、紹介するのは、うどん・そばの「田舎亭」。創業は明治43年(1910年)なので、商店街より古い。麺類のほか各種定食が充実しており、私もたまに利用している。

今回、食事した「田舎亭」。創業は明治43年(1910年)

 では早速入店してみよう。

1 2

記事執筆者

森本 守人 / サテライトスコープ代表

 京都市出身。大手食品メーカーの営業マンとして社会人デビューを果たした後、パン職人、ミュージシャン、会社役員などを経てフリーの文筆家となる。「競争力を生む戦略、組織」をテーマに、流通、製造など、おもにビジネス分野を取材。文筆業以外では政府公認カメラマンとしてゴルバチョフ氏を撮影する。サテライトスコープ代表。「当コーナーは、京都の魅力を体験型レポートで発信します」。

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態