外食売上高、3月は5.9%増で4カ月連続のプラス、19年比では13.7%減
日本フードサービス協会が発表した3月の外食売上高(全店ベース)は、前年同月比5.9%増と4カ月連続のプラスとなった。3月22日以降はまん延防止等重点措置が全国で解除され、気温の上昇とともに人流が増加した。客数は2.2%増、客単価は3.6%増だった。
コロナ前の2019年3月比では13.7%減だった。同協会は、「コロナ規制のない通常営業に戻れたが、人手不足、円安、国際流通の停滞などによる原材料費の高騰などが、外食全体の回復に水を差している」としている。
業態別では、ファーストフードが6.6%増と引き続き好調で、外食売上高全体を引っ張った。ハンバーガーなど「洋風」は原材料高騰で価格を引き上げたこともあり、8.9%増となった。牛丼など「和風」は7.9%増、「麺類」も7.2%増と堅調だった。
ファミリーレストランは4.0%増、ディナーレストランは8.8%増、喫茶は6.2%増といずれも前年実績を上回ったが、19年比ではそれぞれ25.0%減、34.6%減、22.0%減で、本格的な回復には至っていない。
パブ・居酒屋は営業時間や酒類販売の規制緩和で4.3%増となったものの、店舗数が減っていることもあって19年比では68.5%減と大幅なマイナス。「パブ・ビアホール」は前年同月比で22.8%増(19年比63.0%減)、「居酒屋」は3.8%減(同71.0%減)だった。