売場と棚割を瞬間記憶!小売店舗の調査分析に捧げた鬼才 追悼、矢野清嗣さん

千田 直哉 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア編集局 局長)
Pocket

矢野清嗣さんとの出会い

故矢野清嗣さん(撮影:サテライトスコープ森本守人)

「商品アナリスト」という日本初の肩書を名乗った矢野清嗣さんとの付き合いは今年で32年目になる。正確な数字は覚えていないが、この間、200回以上は店舗を一緒に回ったはずだ。

 矢野さんは、私が入社する以前から、ダイヤモンド・フリードマン社(現:ダイヤモンド・リテイルメディア)でライターとして健筆をふるっていた。初めてお会いしたのは、1992年の9月頃で千葉県内の店舗調査でご一緒させていただいた。

 10時間ほど手分けして売場を調べた後、会食という名の飲み会に突入。入社したばかりの私は、ライターと編集者の関係がどういうものなのか知る由もなく、初見の矢野さんに結構な額を当たり前のように払わせた。それが始まりだった。

 その後、矢野さんとは、運命共同体または同志として数々の取材をこなしてきた。

 矢野さんは、ずば抜けた才能の持ち主で、売場の棚割りやレイアウトを画像として覚えてしまう。もちろん、商品の容量や価格はメモしていくのだが、そのスピードも半端ないものだった。この分野においては、「矢野さんの前に矢野さんなし、矢野さんの後に矢野さんなし」と言っていいだろう。

 それだけの才能を同業他社が放っておくはずもなく、当社以外からの執筆オファーを数多く受けていた。しかしながら、義理を優先させて全て断っていたという。

ダイエー取材がもたらした成果

 そんな天才肌と協業ができたおかげで、ヒット作をたくさん生み出すことができた。『チェーンストアエイジ』(現ダイヤモンド・チェーンストア)誌では「ダイエーハイパーマートの大いなる挫折」(19961115日号)というタイトルで特集をした。厚いベールに包まれ、店舗数が増えていくものの、その実態は外部には漏れてこなかったダイエーの次期戦略業態、ハイパーマートの売場を丁寧に回って取材を敢行、16ページの大特集に仕上げた。

 雑誌が発行されると、当時の編集長宛にダイエーの広報室が飛んできた。批判と提案を交えた企画だったので、ドキドキしながら会議室のドアを眺めていたのを覚えている。結局、フィールドワークは認められ、ダイエーの取材協力をまったく受けなかったにもかかわらず記事訂正などのクレームは一切つかなかった。

 それどころか、その8カ月後には、メディアへの露出を控えていた中内功CEO(最高経営責任者)が小誌に登場してくれることになり、「奪還!王者ダイエーのリターンマッチ」(199771日号)なる特集につながった。

 さらにこの話には、オマケがある。中内さんがこの特集部分を800部ほどコピーし幹部社員に配布したのだという。中内さんの懐の深さに驚くとともに、「それなら雑誌を買ってほしかった」と邪な考えが浮かんだものだ(編集部注 雑誌の無断複製・配布は著作権法で固く禁じられています)。それだけ衝撃的でかつ取材先にも貢献できる記事だったわけだが、その裏には矢野さんの活躍があった。

 もちろん、雑誌が発売された後には祝杯をあげた。

 一方で、売場でのフィールドワークという「怪しい」動き方は店舗の方々の目に留まるものだ。実際、私も店内で注意を受けたことがあるし、倒産間近のヤオハンジャパンでは、閉店を決めた店舗の外観写真を撮影していたところ、店内から従業員の方が出てきて、「何をしているんだ!」と怒られた。

 でも、40年近くフィールドワークをこなしてきた矢野さんが捕まったという話は聞いたことがない。それもそのはずで、矢野さんはいつも一般的なおじさんのような装いで、売場に自然に溶け込んでいた。

1 2

記事執筆者

千田 直哉 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア 編集局 局長

東京都生まれ。1992年ダイヤモンド・フリードマン社(現:ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。『チェーンストアエイジ』誌編集記者、『ゼネラルマーチャンダイザー』誌副編集長、『ダイヤモンド ホームセンター』誌編集長を経て、2008年、『チェーンストアエイジ』誌編集長就任。2015年、『ダイヤモンド・ドラッグストア』誌編集長(兼任)就任。2016年、編集局局長就任(現任)。現在に至る。
※2015年4月、『チェーンストアエイジ』誌は『ダイヤモンド・チェーンストア』誌に誌名を変更。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態