第5回:意外と簡単!? AIを使ってみよう

解説:長谷川 秀樹 (ロケスタ代表)
文:高浦佑介 (ダイヤモンド・ホームセンター編集長)
Pocket

バックオフィスで使えるサービス

 AIは小売業の売場でも力を発揮します。その代表例がディスカウントストア「トライアル」のAIカメラです。これまで品出しは店舗スタッフが定期的に売場を見回り、品薄、欠品している棚の補充に当たっていましたが、AIカメラを棚につけることで、「画像認識」技術により、一定量まで商品が減ってきたらメッセージを飛ばせるような仕組みをつくっています。AIに過去の発注データや催事、天候条件などのデータを読み込ませることで、精度の高い自動発注にも使うことができます。

 画像認識と同様に、AIが得意としているのが「自然言語処理」です。四則演算以外の解析をしてくれるのがAIで、これまで四則演算では、言語に関する部分は、「完全一致」または「部分一致」するものしか解析できませんでした。それが自然言語処理によって、文字列が少し違っても補正してくれる「あいまい検索」や、単語や品詞などをそれぞれ1つの塊として認識する「形態素解析」が可能になりました。

 この自然言語処理により、バックオフィスで使えるサービスも増えています。

 その1つが法務の「リーガルテック」です。小売企業でも法務部で弁護士を抱えている企業は売上高3000億円規模の大手くらいで、総務部が法務を兼任していることが多いです。「Legal Force」というサービスでは、AIが契約書をレビューし、危険条項や必要条項の欠落を指摘してくれます。

 また、「ロゼッタ」というサービスは法務関連など専門性の強い分野を得意とする自動翻訳サービスです。「グーグル翻訳」はトレンドに沿った言葉は精度が高いが、専門性の高い言葉を苦手としています。ロゼッタは製品の説明書や設計書といった教師データをたくさん読み込んで学習させることで、専門性に特化したサービスを提供しています。

 気がつけば、AIはとても身近なものになっています。AIを活用して難しいことをやりたいと考える前に、チャットボットを一度社内でつくってみたり、バックオフィスで使えるサービスを導入するのがおすすめです。AIを手近に感じることで、AIがどういう仕組みで、どういったことに活用できるかという実感がわくようになるでしょう。

1 2

解説

長谷川 秀樹 / ロケスタ 代表

1994年アクセンチュア株式会社入社。2008年株式会社東急ハンズ入社後。2011年、同社執行役員に昇進。2013年、ハンズラボ株式会社代表取締役社長就任(東急ハンズの執行役員と兼任)。2018年、ロケスタ株式会社代表取締役社長就任。2018年10月株式会社メルカリ執行役員就任。2020年2月生活協同組合コープさっぽろCIO就任。その他複数社のCIO兼務。

高浦佑介 / ダイヤモンド・ホームセンター編集長

2010年東京大学文学部卒業、12年同大学院修士課程(社会心理学)修了。14年ダイヤモンド・リテイルメディア入社。『ダイヤモンド・チェーンストア』誌の編集・記者を経て、19年4月よりダイヤモンド・ホームセンター誌編集長。ホームセンター業界のトレンドに精通しており、TV・ラジオなど数々のメディアに出演するほか、ダイヤモンド・リテイルメディアYoutubeでも業界解説動画を配信している。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態