【立川志ら乃のスーパーマーケット徒然草】私の「オオゼキ愛」、語らせてください。

2023/02/24 05:56
立川 志ら乃 (落語家)
Pocket

オオゼキ屈指の”強豪店”・旗の台店をリニューアル直前に訪れると…

 スーパーマーケットのアプリをダウンロードする際、基本的に自分が行く店舗を登録するものですが、オオゼキに関してはすべての店舗を登録しています。

 しかしながらチラシの情報などはどの店舗も大体同じなので、毎日熱心にアプリを確認することもなく日々過ごしておりましたが、「旗の台店」の閉店情報を目にした時は「見逃さなくて良かった、危ない危ない……」とほっと胸をなでおろしました。

 閉店と言っても店がなくなっちゃうということではなく、リニューアルのための一時閉店ということなので、悲壮感などなく旗の台へ。リニューアル後、どこをどうリニューアルしたのかを味わいたいので、リニューアル前の店舗を体感するのはとても大事なのです。出世前の芸人を贔屓にするお客さんの気持ちと近い感覚かもしれません。

  さて、現地に行ってみると「閉店セール」が行われており、なかなかな混みようだったですが、のちにこの店舗がオオゼキ屈指の売り上げをたたき出している”強豪店”であることを知り、「あの混雑は割と平常運転だったのか」とびっくり。

  オオゼキは店内アナウンスが多いように感じます。マイクを持って店に並んでいる商品を取り上げ「なぜこの商品を売りたいと思っているのか」という気持ちがこちらに伝わってくるような、熱のこもったパフォーマンスが多く見られるのです。

 …なのですが、この旗の台店の店内アナウンスは他店とはちょっとレベルが違う。

 私が行った時は、サンマを並べながら「今日のサンマの値段はバグってるよ!バグってる!バグってる!バグってる!」とか「はい!切りたて切りたて切りたて!」と切りたての豚バラ肉を数人の店員さんが勢いよくバッグヤードから運んで来たりと、次から次へと威勢のいい声が飛んできました。

  後日、テレビ東京の人気番組「アド街ック天国」で旗の台店が紹介され、時間を決めて声出しを行うのは恒例行事になっていることを知りました。番組では「自分が売っているものがどういうものなのかを口に出すことにより、それを扱う責任感のようなものも生まれるだろう」といった考えから定例化した旨をお店の方が話していましたが、私はもう一つ大きな意味があると思いました。

 それは、声出ししながら商品を並べたり陳列を整理したりしている店員さんには、お客側から声をかけやすいということ。

 商品について聞いても「えっと…ちょっとわからないので担当の者を呼んできます」的な感じで待たされたりするのは案外ストレス。誰が何の担当なのかがお客の目からわかれば、声を掛ける人を選ぶことができるし、商品を売ることに積極的な店員さんであれば、たとえ待たされたてしてもすぐに対応してくれるだろうという期待感があるので、ストレスがないのです。

1 2

記事執筆者

立川 志ら乃 / 落語家

1974年2月24日生まれ。98年3月、立川志らくへ入門。2012年12月に真打ち昇進。16年7月に「スーパーマーケットが好きである」ことを突如自覚。スーパーに関する創作落語に「グロサリー部門」「大豆なおしらせ」など。寄席やイベントなどのスケジュールは下記Twitter・ブログをご参照ください。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態