イオン、22年度決算を発表!GMS事業が黒字化も残された課題とは

棚橋 慶次
Pocket

イオン(千葉県/吉田昭夫社長)が4月12日に公表した2023年2月期の連結決算は、売上高に相当する営業収益が対前期比4.6%増/前期から4008億円増の9兆1168億円、営業利益が同20.3%増/同354億円増の2097億円、親会社に帰属する当期純利益が同228.7%増/同148億円増の213億円だった。売上高は過去最高の9兆円台に達し、営業利益もコロナ前の水準に戻ってきた。1月13日の第3四半期決算発表時の見通しからは、大きな変化がなかったものの投資家は好感、発表翌日のイオン株価は2.7%上昇した。

イオン ロゴ
(時事通信社)

セグメント別にみるイオンの2022年度決算

 イオングループは、 総合スーパーの「GMS事業」、スーパーマーケットの「SM事業」、ドラッグストアの「ヘルス&ウエルネス事業」、イオンモール(千葉県)を中心とした「ディベロッパー事業」、カード・銀行などの「総合金融事業」のほか「国際事業」「サービス・専門店事業」のセグメントで業績を発表している。

 主要セグメントごとの業績を見ていくと、主力のGMS事業の営業収益は同0.7%減の3兆 2690 億円、営業利益は140 億円(前期は20億円の赤字)だった。トップラインの伸びが期待できない中で、GMS事業はEC拡大を図りつつ、収益構造改善に軸足を置いている。23年2月期においては、品揃え拡充のほか受発注オペレーションの見直しによる在庫回転率向上、SKU見直しにより粗利益率が改善し、黒字転換を果たした。

 続いてSM事業の営業収益は、同4.8%増の2兆6421億円、営業利益は同25.2%減の228 億円の増収減益。フジ(愛媛県)の合併効果により増収となったものの、食品の仕入れ価格、水道光熱費の高騰などが足を引っ張り減益に終わった。

 ウエルシアホールディングスを中核とするヘルス&ウエルネス事業の営業収益は、同11.5%増の1兆 1496億円、営業利益は同7.0%増の448億円と増収増益だった。既存店売上高は物販部門が同5.3%増、調剤部門が7.4%増といずれも好調に推移。物販では自宅療養者向け風邪薬など、調剤では併設店舗の増設および受診・処方枚数が順調に伸び、好業績に寄与した。物販では、コロナ収束に伴う化粧品購入増、インバウンド効果もこの先期待できる。

 意欲的なM&A(合併・買収)や新規出店も増収に寄与している。23年2月期は162店舗の「コクミン」のほか、「フレンチ(3店舗)」「ふく薬品(25店舗)」を子会社化。新規開業も140店舗と高水準で、ウエルシアホールディングス全体の店舗数は2763に達する。

1 2

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態