“売らない店”b8ta 3号店・渋谷で水回り設備を整えた驚きの理由とは
接客レベルの高い「b8taテスター」が強み
──ここ最近、大手百貨店でも“売らない店”を進める動きがみられます。この傾向をいかに捉えていますか。
北川 日本でも“売らない店”の認知が進んできたということであり、マーケット全体が広がり、b8taにとって好機だととらえています。
今後、日本の主要都市の再開発とともに商業施設が増えていくなか、販売だけを目的とするテナントだけでは差別化は図れなくなり、“売らない店”の存在価値はさらに高まっていくとみています。
──今後の出店方針を教えてください。
北川 これはコロナ前からの方針なのですが、国内にいたずらに店数を増やしていこうとは考えていません。ポップアップストアの出店は適時あるでしょうが、常設店は企業名の数字にあるように8店くらいではと考えています。時期を見て、主要都市の通行量の多い立地に出店を進める計画です。
──丸井グループや三菱地所(東京都)、カインズ(埼玉県)など出資企業との連携は進んでいますか。
北川 カインズさんには店舗へ出品していただき、丸井グループさんからは3人の出向者を受け入れ、店舗の運営ノウハウを共有しています。
将来的には、店舗のソフトウエア開発・提供でも出資企業と連携を図っていきたいと考えています。現在b8taでは店舗の購買動向の定量・定性データを、ダッシュボード上で一元管理できる仕組みを構築しています。これを活用すれば、今まで難しいとされてきた店内の顧客動向を可視化し、小売店の売上促進のサポートができると考えています。
すでに本国・米国では先行して進めているのですが、あくまで店舗事業を核としながらもRaaSのみならずSaaS(サービスとしてのソフトウエア)にも事業領域を広げていきたいと考えています。
会社概要
本部所在地 |
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ3階 |
資本金 | 1円 |
設立 | 9月20日 |
売上高 | 非公開 |