競争市場でなぜ成長できたのか? 19年に新規上場した中華料理専門店・浜木綿の独自性

2020/01/08 05:55
    兵藤雄之
    Pocket

    ここ数年、IPO(新規上場)市場が活発だ。2015年以降、現在に至るまで、毎年90社前後の企業が上場を果たしていて、19年もその傾向に変わりはない。だが、ここ最近はクラウド、AI(人工知能)、ビッグデータ、プラットフォームなどをはじめ、最近広く知られるようになったキーワードを含むIT系(ITを利活用したサービス含む)企業が圧倒的に多くなっている。そのなかで、決して新しい業態とはいえない外食業界からは2019年2社が新規上場を果たした。その1社が今回紹介する、「浜木綿」を主要ブランドとする中国料理専門店運営の浜木綿(愛知県/林永芳社長)だ。

    「ハレの日」と「ちょっとハレの日」がマーケット

     愛知、岐阜、三重の東海地区を中心に、主力ブランド「浜木綿」(30店舗)、全室個室タイプ「四季亭」(3店舗)、少人数顧客向け「桃李蹊(とうりみち)」(8店舗)を展開する「浜木綿」が、JASDAQスタンダード市場に上場したのは、191018日のこと。上場初値は公募価格を4割近く上回る(騰落率39.15%)2950円をつけた。

     19682月に設立。自前で新卒者をフカヒレや北京ダックなど本格中華をつくれる調理師として育成する。約30年前から独自のオーダーシステムを使い料理の提供スピードを上げ、セントラルキッチンを導入することで、現在の調理オペレーションを確立した。

     自らのポジションを、「1人単価4000円~」の宴会ニーズに対応する「ハレの日」と、「せいぜい11500円まで」の日常食との中間の“ちょっとハレの日マーケット”と設定。住宅地の郊外への出店により、「1人単価2000円前後、休日に家族や友人と出かける専門的な中華料理」の店と位置付けた。

     「四世同堂(しせいどうどう。四世代が集える場。幸福な家庭の象徴とされる)レストランをめざしている」(林社長)

     197月期の業績は、売上高が前年同期比7.7%増の52億円、営業利益は同27.1%増の3億円だった。207月期については、売上高同5.1%増の54億円、営業利益同0.6%増の3億円を見込んでいる。

     

    1 2

    関連記事ランキング

    関連キーワードの記事を探す

    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態