物語コーポレーション、初のファストカジュアル「焼きたてのかるび」にヒットの手応え

千葉 哲幸 (フードサービスジャーナリスト)
Pocket

前回の記事で、「カルビ丼」と「スンドゥブ」のファストカジュアルチェーン「韓丼」が郊外ロードサイドで勢いを増していることをレポートした。こうした業態はいまや外食チェーンのトレンドになっており、2024年もこうした店舗が展開していくと筆者は予想している。ここで改めて整理しておきたいのが、「ファストカジュアルとは何か」という点だ。

「焼きたてのかるび ふじみ野店」(埼玉県ふじみ野市)の外観。大きくて独創的な看板の文字がメニューへの期待感を抱かせる

4000円の“焼肉の味”をワンコインで提供

 「ファストカジュアル」とは、ファストフードに似た形態の飲食店で、カウンターサービスを基本としており、接客の要素は少ない。メニューはカジュアルレストラン(ファミリーレストランとディナーレストランの中間の位置づけで、客単価は2000~5000円ほど)のクオリティで、専門性が高く、注文を受けてから調理を開始する「クックトゥオーダー」を基本とする。店舗空間は35~40坪程度で、それほど狭い印象はない──ざっと、こんな感じだ。

 ファストカジュアルの事例として、外食大手の物語コーポレーション(愛知県/加藤央之社長)の事例を紹介したい。

 物語コーポレーションといえば、食べ放題の焼肉チェーンである「焼肉きんぐ」を郊外ロードサイドで積極出店していることで有名だ。2023年12月22日現在、店舗数は315店舗。2023年6月期の連結決算では売上高922億円を稼いでいて、そのうち「焼肉部門」は488億円と52.9%を占める。

 物語コーポレーションは2021年8月にファストカジュアルの位置付けの「焼きたてのかるび」の1号店を愛知県豊橋市にオープン。2023年12月末時点で、店数は14店舗まで増えている。2号店を出店したのが2022年3月であり、約20カ月で現在の陣容をつくったことになる。2023年12月には3店舗をオープンするなど、急ピッチな出店で勢力を拡大中だ。

店内に入るとセルフレジの上に大きなメニューが掲げられており、注文方法がわかりやすく説明されている

 「焼きたてのかるび」の開発の経緯と展望について、物語コーポレーション焼きたてのかるび事業部長の笠原浩揮氏を取材したので、以下に紹介していこう。

 業態開発の経緯について、「通常、焼肉店で食事をすると、会計金額は4000円ほどになる。このような店の“焼肉の味”をワンコインで提供できたら革命的ではないか考え、業態設計を進めていった」と笠原氏は振り返る。

 「焼きたてのかるび」のメインターゲットは30~40代の男性だ。ただ、メニューのラインナップは女性でも注文しやすいものを意識したという。目をつけたのがスープだ。「焼肉店では定番の玉子スープが候補に上がったが、『これでは弱い』と。そこで焼肉店らしく、ごちそう感のある『ユッケジャンスープ』を焼肉に次ぐ名物商品に育てたいと考えた」(笠原氏)。「焼きたてのカルビ丼(並)」はコンセプトどおりに税込490円(オープン時の価格、現在は税込550円)とし、そのほかに焼肉定食や盛岡冷麺など品揃えにバラエティを加えていった。

店内には横長のオープンキッチンが配置しており、キッチンの中からスタッフがお客に声掛けをしている
食事を終えたらお客自身が返却口に持っていく、セルフサービスのスタイルをとっている

 開店し、オペレーションが整うようになってからは、牛タン丼や牛ハラミ丼などの「特選丼」もメニューに加える。店舗ブランドが認知されるにつれて客単価は上昇傾向にあり、当初想定の750円から大きく上ブレし、現在は850~900円(税抜)で推移しているという。

1 2

記事執筆者

千葉 哲幸 / フードサービスジャーナリスト
柴田書店『月刊食堂』編集長、商業界『飲食店経営』編集長を歴任するなど、フードサービス業界記者歴ほぼ40年。業界の歴史を語り、最新の動向を探求する。著書に『外食入門』(日本食糧新聞社、2017年発行)。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態