「トリプルメディア」の近未来 オウンドメディア活用の重要性と役割
タイムリーに広げるのが
ペイドメディアの役割
これらオウンドメディアとアーンドメディアの連携効果を短期的に高めるためにペイドメディアを活用する方法も考えられます。前回の記事でもご紹介した通り、現在は従来の量的な面を取るといった発想の広告展開は効果を期待できませんが、オウンドメディアもアーンドメディアも共に効果が出るまでにどうしても時間が掛かってしまうという弱点を効果的に補強することが可能です。
例えばアーンドメディアで話題になったコンテンツをタイムリーに活用したり、オウンドメディアで発信している新商品の提案内容を発信することで早期に見込み顧客を発掘、SNSや口コミサイトに情報を拡散するなど、複合的な効果を狙うことができます。特にスピードを重視すべきタイミングにおいて、各メディアの効果を補強する役割が期待できるでしょう。
このようなそれぞれのメディアの特性から、企業側にはUGC(User-Generated Content、ユーザー生成コンテンツ)を活用した商品企画開発やクリエイティブ開発を通した『企画の提供』が求められているのです。目新しい企画の商品であれば、アーリーアダプターやインフルエンサーなどのユーザーが興味を示し、様々なコンテンツが生成されます。ユーザー発信の情報は、企業側が発信する広告よりも効果が高いため、一旦バズったコンテンツをさらに広げるための効果的な手法として活用できます。
企業側からすれば、アーンドメディアやSNSなどはソーシャルリスニング(社会的な声を聴くこと)の手段としても捉えることができます。製品に対して小売側が発見できていなかったようなポジティブなメリットを発見できる一方で、使い勝手の悪さなどダイレクトに改善点に繋がるネガティブな場合もあります。小売業は、オフラインで商売を展開していると、意外とこのような率直な意見を集めることが難しいため、アーンドメディアのソーシャルリスニングを通じてデータを収集し、オウンドメディアの改善や経営上の戦略を立てる際に有用な情報として活用すると良いでしょう。
デジタル化と小売業の未来 の新着記事
-
2024/12/19
AI投資で関心の高い6領域は?生成AI、小売業の期待と課題 -
2024/06/18
物流「2024年問題」に対応!物流拠点分散化のメリットと可能性 -
2024/05/13
中小企業でもECの翌日配送を実現できる『物流拠点の分散化』とは -
2024/04/02
配送料も続々値上げ…迫る「物流の2024年問題」が小売業界に与える影響 -
2024/01/29
カギはコンテンツの「再利用」 “売れ続ける”状態をつくる新たなマーケ手法とは -
2023/12/13
ニトリの成功にみる オウンドメディアに求められるコンテンツとは