説明下手な人の方がなぜか売れる?ライブコマースに必要な「不完全さ」とは
ライブコマースには不完全さが必要
そんなライブコマースは、商品とエンタメを組み合わせたコンテンツであり、エンタメは基本的に人間を軸にしてきました。例えば従来のブログを見ても、ブログ記事の品質よりも、その記事を誰が書いているかによって納得感や楽しさがあるなど、やはりコンテンツには人の存在が重要です。同様に、ライブコマースは基本的には人が配信するため、人への興味やフォロー、いいねがついて回ります。この人間の要素が非常に重要であり、逆に言うと必ずしも資本力のあるプレイヤーが勝つわけではない分野と言えるでしょう。
さらにライブコマースでは、話すことが上手いだけの人ではあまり売上に繋がらない傾向にあります。むしろ、説明が上手くないか不器用な人の方が実は売れている傾向にあります。これはなぜかというと、見る側に『応援したい』という気持ちがあるためです。話が上手い人ほど説明が完璧なので、この応援したいという気持ちが起こりにくいのです。
例えばInstagramやYouTubeはかなり成熟してきており、プロ同士が戦う完成されたコンテンツとしてクオリティが高くなってきていますが、ライブコマースをうまく活用するためにはあまり完成度を高めてはいけないのです。台本や構成を作り過ぎると、それを読んでいる感じが視聴者に伝わりLIVE感が損なわれて引いてしまいます。むしろ、言葉に詰まったり不完全な方が良いという人間の心理が働いているのです。
ライブコマースの醍醐味は、リアルタイムでの掛け合いやコメントのやり取りなので、感情移入した方がより強く結果に反映されます。特に企業はブランドイメージのために完璧を求めてしまいがちですが、応援の余地を残しライブ感を演出する不完全さがライブコマースには必要だということを意識してみると良いでしょう。
デジタル化と小売業の未来 の新着記事
-
2024/12/19
AI投資で関心の高い6領域は?生成AI、小売業の期待と課題 -
2024/06/18
物流「2024年問題」に対応!物流拠点分散化のメリットと可能性 -
2024/05/13
中小企業でもECの翌日配送を実現できる『物流拠点の分散化』とは -
2024/04/02
配送料も続々値上げ…迫る「物流の2024年問題」が小売業界に与える影響 -
2024/01/29
カギはコンテンツの「再利用」 “売れ続ける”状態をつくる新たなマーケ手法とは -
2023/12/13
ニトリの成功にみる オウンドメディアに求められるコンテンツとは