コロナ禍で内食需要が急増、大幅に伸長した「ごま市場」 21年も堅調に推移

山田陽美(ライター)
Pocket

新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大による内食需要拡大と健康意識の向上で、月によっては前年比2ケタ増での推移がみられたごま市場。2021年に入りコロナ特需が一周したことで若干の低迷はあったものの、全体としては堅調だ。

内食需要が拡大し、新たな購買層を獲得

 料理の名脇役として使われるごまは、健康食材としても人気が高く、安定した人気を保つ食材の一つだ。KSP-POSによると、ごまカテゴリーの2020年6月から21年5月の期間通算の金額PIは、対前年比1.0%増の1107円、数量PIは同0.2%増の7.82と、金額・数量ともに前年を上回る結果となった。平均金額については同0.6%増の141.65円となっている。

ごま
これまで、ごま製品の主要購買層は中高年世代だったが、栄養価も高く料理への汎用性も高いことから、健康や美容への意識の高い女性からも好まれるようになった。 i-stock/Andrei Naumenka

 ごまの需要は、野菜の売れ行き、夏の乾麺と冬の鍋物に連動する。月別の対前年実績推移を見てみると、20年6、7、8月は前年並みから増加傾向だったが9月は1.9%減となった。10月は7.0%増に回復し、11月については2ケタ増の大幅伸長となっている。その後も20年12月から2月まで微増のまま推移したが、コロナウイルス感染拡大による特需が一巡した3、4月は減少に転じ、5月は7.9%減となった。

 コロナ感染拡大を受け、消費行動は大きく変化した。総務省によると家計支出に占める内食比率が急増し、外食が減ったぶん、キッチンに立つ時間が増えている。これまで、ごま製品の主要購買層は中高年世代だったが、栄養価も高く料理への汎用性も高いことから、健康や美容への意識の高い女性からも好まれるようになった。

 コロナ感染拡大に伴う巣ごもり消費は落ち着きつつあるものの、全体としては堅調だったといえる。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態