消費者がリピ買いしている商品はこれ! 2024年7~9月リピート率ランキング
ダイヤモンド・リテイルメディアでは、True Dataの「ウレコン」のデータを基に主要カテゴリーのリピート率ランキングを調査。今期は「ビール」「ヨーグルト」「中華料理の素」「冷凍米飯加工品」の4つを取り上げ、トレンドを探る。
出所:ウレコン
対象期間:2024年7月1日~9月30日
抽出方法:100以上の商品がある食品カテゴリーに関して、売上個数累積構成比で90%
以上の商品のリピート率でランキングを作成
ビール
機能系や小容量の商品が上位に
ビールは酒税改正の影響による新ジャンルや発泡酒からの流入もあり、好調に推移するカテゴリーのひとつだ。
同カテゴリーで特徴的なのが、機能系の商品の動きだろう。売上個数ベースのランキングでTOP20内に入った糖質ゼロ系商品はキリンビール「キリン一番搾り糖質ゼロ 350ml」のみだったのに対し【図表1】、リピート率ランキングではサントリー「パーフェクトサントリービール」と「キリン一番搾り糖質ゼロ」が各3商品、計6商品がランクインしており【図表2】、糖質ゼロの関心の高さがうかがえる。
1位の「パーフェクトサントリービール 350ml×6」を含め3商品がランクインした「パーフェクトサントリービール」は、ビールならではの“力強い飲みごたえ”と糖質ゼロによる“爽快な後味”が楽しめる商品。味わいへの評価が高く、好調に推移している。
一方、キリンビールの「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は2020年10月6日に発売を開始。24年5月末時点で計販売数量が6億本を突破し、新たなユーザーを獲得している。
アサヒビール「アサヒスーパードライ」は売上個数ランキングではTOP20内に4商品がランクインしていたが、リピート率ランキングでは7商品がランクインしており、多くのロイヤルユーザーがついていることが分かる。さらに、ランキング内で唯一の瓶ビール「アサヒスーパードライ 大瓶 633ml」が入っている点もポイントだ。
またリピート率ランキングでは、2位「アサヒスーパードライ 135ml×6」や5位「アサヒスーパードライ 250ml」、6位「キリン一番搾り250ml」といった250ml以下の商品群も多くランクインしており、これらはビールカテゴリー全体と比較し、女性や70代、80代の購入割合が多い【図表3,4】。このことから「350ml缶では飲み切れないので小容量のビールがほしい」というニーズが一定数あると考えられる。
リピート率ランキング2024 の新着記事
-
2024/12/10
シェフの技法を再現した「中華名菜」シリーズ、〈八宝菜〉に厚い支持 -
2024/12/09
“本格ビールのうまさ”と“糖質ゼロ(※1)”が両立!「パーフェクトサントリービール」が好評 -
2024/12/06
ニップン「野菜を食べるカレー」がリピート率ランキング1位(※)を獲得 -
2024/12/06
消費者がリピ買いしている商品はこれ! 2024年7~9月リピート率ランキング
この特集の一覧はこちら [4記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-06消費者がリピ買いしている商品はこれ! 2024年7~9月リピート率ランキング
- 2024-12-06ニップン「野菜を食べるカレー」がリピート率ランキング1位(※)を獲得
- 2024-12-022024年春・夏に発売してヒットした13食品に共通する圧倒的な「信頼感」
- 2024-08-09三島食品の「ゆかり」、脱「ふりかけ依存」で売上アップ、その戦略とは
- 2024-10-09シリアル市場、健康志向を背景に需要拡大 グラノーラ・コーンフレークが好調に推移
- 2024-12-10シェフの技法を再現した「中華名菜」シリーズ、〈八宝菜〉に厚い支持
- 2020-10-22食卓の主役へ進化し続ける日本のサラダ。市場拡大に貢献してきたキユーピーが考える、サラダ市場の今後とは?
- 2023-01-21ヤマモリ 三林圭介社長、「ベンチャースピリット」で変革への挑戦を加速する
- 2023-11-07「農心ジャパン」の成長戦略とは!?ネクスト韓国麺の「ノグリラーメン」が急成長
- 2024-03-08ハム・ソーセージ市場、23年の市場は回復基調 家飲みのおつまみ需要が下支え