利用しやすさではアマゾン・ゴー越え?ファミマの無人決済店舗実用化1号店は何がすごいのか?今後の展開は?

若狭 靖代(ダイヤモンド・チェーンストア 記者)
Pocket

3月31日、ファミリーマート(東京都/細見研介社長)の無人決済店舗「ファミマ!!サピアタワー/S(サテライト)店(以下:サピアタワーS店)」が、東京都千代田区にオープンした。3月9日に発表された、無人決済システムの開発を行うTOUCH TO GO(東京都/阿久津智紀社長、以下TTG)との資本業務提携による無人決済店舗実用化第1号店となる同店。無人決済システムの仕組みや、ファミリーマートが描く今後の無人店舗の展開についてレポートする。

認識率は95%、普段通りの買物が無人で完結

 今回オープンしたサピアタワーS店は、東京都千代田区・東京駅至近にあるオフィスビル「サピアタワー」の1階ロビーに位置する。同施設内の別階に存在する「ファミマ!! サピアタワー店」のサテライト店という扱いだ。店舗面積は約55㎡、うち売場として使用されているのはおよそ半分程度で、残りのスペースにはコーヒーマシンや電子レンジ、ATMなど一般的なコンビニエンスストア(CVS)の機能を備える。コンパクトな面積に約700種類、通常のファミリーマートとほぼ同じ品揃えを詰め込んだ、スピード重視の買物を求める都心の人々にとっては利用価値の高い店舗になっている。

 無人決済の仕組みは次の通りだ。ゲートを通って売場へ入ると、売場の天井に所狭しと取り付けられた48台のセンサーカメラがお客を追跡。お客が商品を手に取ると、あらかじめ登録された棚割りとセンサーからの情報をもとに、その商品が何かを判断する。そのまま商品を持ってレジの前に立つと、手に取った商品のリストが表示され、合っていればそのまま支払い、もし間違っていればその場で修正することができる。クレジットカードか交通系電子マネー、もしくは現金で支払いが完了するとゲートが開き、売場の外に出ることができる仕組みだ。現在の技術での商品認識率(お客が手に取った商品が正しく判定される率)は95%と極めて高い。

無人店舗での買い物の様子
普通の買物と同じように手に取るだけで、商品が自動で判別される。天井にはセンサーカメラが所狭しと並ぶ

 ただし、店舗は完全に無人ではなく、品出しや商品管理のためのスタッフが1名、バックヤードに待機する。レジ周りはコールセンターが遠隔で監視し、トラブルにも対応する。売場にスタッフの姿がないとなると万引きや不正利用などが懸念されるが、TTGの阿久津智紀社長は、「仕組み上、一般的なCVSよりもセキュリティが高いので心配はしていない。過去にオープンした無人店舗の実績では、センサーカメラが大量に設置されていることが抑止力になるのか、通常の店舗よりも(万引きなどの)発生が低い傾向にある」と話す。

1 2 3

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態