西武グループが仕掛けた「駅ナカ」コストコ好調の理由とは
「コストコ」などの商品を最寄り駅のロッカーで受け取れる。西武鉄道(埼玉県/小川周一郎社長)が展開するスマートロッカーを活用したサービスが好調だ。西武ホールディングスによる実証実験を経て2024年4月に本格稼働し、利用登録者は2万人超え。今後どのような展開を見据えているのか。同社 沿線価値創造本部 事業運営部 ステーションリテール担当の丸山浩司氏に聞いた。
スマートロッカーで駅機能をリデザイン
西武新宿、池袋、高田馬場、田無、所沢、練馬、石神井公園など、西武線の駅では、ECで購入した商品を設置されたスマートロッカーで受け取れる。常温だけでなく冷蔵の商品にも対応しており、特に売上好調なのが会員制量販店コストコの商品だ。
駅に設置されたロッカーを有効活用するこのサービスは「BOPISTA」(ボピスタ)。丸山氏によると、新型コロナウイルスのパンデミックをきっかけに考え出されたサービスだという。
「新型コロナ禍で旅客・利用者数の減少に直面し、生活様式が変化する中、アフターコロナを見据えてビジネスモデルの変革に取り組み、駅機能のリデザインを目的に、このサービスが誕生した」
「BOPISTA」とは「Buy Online Pick-up In Station」を意味する。ECで購入した商品を実店舗で受け取れる「BOPIS」(Buy Online Pick-up In Store)を進化させ、日常生活に身近な駅で、非対面で実現することを目指した。
グループ持株会社の西武ホールディングス、カギの遠隔操作技術を持つスタートアップのSPACER(西武ホールディングスの連結子会社ブルーインキュベーションが出資)、西武鉄道沿線を中心にロッカーを運営するセントラルオペレーションの3社が協業し、2021年2月からの3年間で4回にわたる実証実験を重ね、西武鉄道が運営主体となって本格稼働した。