最新型ユニクロが前橋にやってきた!#2 前橋南インター店のサステナビリティ設計
2023年4月、北関東自動車道の前橋南インター近くに売場面積750坪の巨大なユニクロ店舗がオープンした。トータルクリエイティブディレクション・デザイン監修は佐藤可士和氏、建築設計・サステナビリティデザインを統括したのは竹中工務店だ。この店舗は、これまでのロードサイド店の在り方を今一度見直した新フォーマット店舗で、環境にも配慮した最新型だという。店舗の消費電力を55%削減した驚異のサステナブル設計について、ファーストリテイリング 出店開発部店舗設計施工チームシニアマネージャーの髙木肇子氏、竹中工務店 東京本店設計部アドバンストデザイングループ長の花岡郁哉氏に取材した。
ユニクロで初めて、環境配慮を優先した店舗
「ユニクロ前橋南インター店」は、群馬県だけでなく新潟県や埼玉県といった広い商圏からの集客を期待できる立地で、近隣にはすでに大型量販店のコストコやベイシアなどがあり、IKEAも2024年春のオープンに向けて建設中という一大ショッピングエリアだ。しかしユニクロでは、この店舗は「商品を売ること」に加えて、実現したかったことがあるという。一つは地域に開かれ、人が集まる場所になること。そしてもう一つは環境配慮へのチャレンジである。
ファーストリテイリングは2021年12月に、「長期的なサステナビリティ目標&アクションプラン」を発表した。その中で「2030年度までに、自社のオフィスや店舗で温室効果ガス排出量を19年度比で90%削減する。まずは店舗設計の段階からエネルギー効率の高い店舗フォーマットを開発し、2023年度中にプロトタイプとなる店舗を出店する」と宣言している。今回オープンした前橋南インター店は、このプロトタイプ店舗なのだ。
消費電力を55%削減した驚異のサステナブル設計
店舗で消費される電気エネルギーのほとんどは、照明と空調によるものだ。前橋南インター店では、様々な省エネルギー技術を採用することで、まず店舗における消費電力を、従来の店舗より40%削減した(※)。さらに屋上の太陽光パネルによる発電で消費電力の15%を賄い、合計すると、従来の店舗に比べて、理論上55%の消費電力を削減できるという。これは驚くべき数字だ。
※同じ群馬県内にある「ユニクロ富岡店」(2018年10月オープン)が「ユニクロ前橋南インター店」と同面積と想定した場合の比較
この店舗は、国土交通省のガイドラインに基づく第三者認証の「BELS(Building-Housing Energy-efficiency Labeling System)で最高ランクの星5つを取得した。また、国が定める建築物エネルギー消費性能表示制度(Building Energy Index)において、店舗の設計一次エネルギー消費量を67%削減可能と認められた。さらにZEB Ready(再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から50%以上の一次エネルギー消費量削減に適合した建造物)の認定もすでに受けている。
ユニクロに学ぶサステナビリティ の新着記事
-
2023/09/19
ユニクロ柳井正会長が「世界は可能性に満ちている」と語る真意 -
2023/09/18
ユニクロ柳井正会長が語る 企業のサステナビリティの本質とは -
2023/09/13
キャシー松井氏に聞く ビジネスを拡大し続けるためにユニクロが取り組むD&I -
2023/09/12
ユニクロが実践、なぜダイバーシティの推進がイノベーションを生み出すのか? -
2023/09/11
障がい者の雇用と女性活躍の推進から始まったユニクロのダイバーシティ -
2023/09/04
服に愛着を生む リ・ユニクロスタジオのリペア&リメイクサービスとは
この連載の一覧はこちら [28記事]
ファーストリテイリング(ユニクロ)の記事ランキング
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2023-08-28ユニクロと東レとのサステナブルな関係から生まれたリサイクルダウン
- 2021-05-04大丸、三越伊勢丹…誰も語れない百貨店分析 政府の施策が百貨店を殺す「本質的理由」
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2022-05-03ユニクロ独走の秘密は販管費にあるのに、原価削減を繰り返すアパレルの実態とは
- 2024-02-21ファストリ業績絶好調も…日本の大衆から乖離するユニクロはどこへ行く?
- 2024-09-27ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇_過去反響シリーズ
- 2021-11-16「ラルフローレン」と「ユニクロ」が同じである理由とZ世代に対する誤解が生む悲劇
関連記事ランキング
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2023-08-28ユニクロと東レとのサステナブルな関係から生まれたリサイクルダウン
- 2021-05-04大丸、三越伊勢丹…誰も語れない百貨店分析 政府の施策が百貨店を殺す「本質的理由」
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2022-05-03ユニクロ独走の秘密は販管費にあるのに、原価削減を繰り返すアパレルの実態とは
- 2024-02-21ファストリ業績絶好調も…日本の大衆から乖離するユニクロはどこへ行く?
- 2024-09-27ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇_過去反響シリーズ
- 2021-11-16「ラルフローレン」と「ユニクロ」が同じである理由とZ世代に対する誤解が生む悲劇