中村栄輔社長が語る「モスバーガーでヒット商品が出続ける」仕組みと仕掛け

Pocket

ほかのファストフードチェーンと一線を画す、日本発のオリジナル商品で知られるモスフードサービス(東京都)。しかし、低迷した時期もあった。2016年年6月に就任した中村栄輔社長は社内改革を断行、マーケティングと商品開発を一体化する組織体制で、多様化するニーズをとらえる商品作りができるようになった。その結果、「日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ」やプラントベースの「グリーンバーガー テリヤキ」など人気商品が生まれた。中村社長に、自ら手がけた社内改革の内幕を明かしてもらった。

聞き手:阿部幸治(本誌)、構成:野澤正毅

プロダクトアウトからマーケットインへ

モスバーガー社長
中村栄輔社長

――モスバーガーはコロナ禍でも業績好調が続いています。しかし、一時期は、業績が伸び悩み、若者の「モス離れ」なども囁かれました。2016年に中村社長が就任して以降、どのように業績をV字回復させ、さらなる成長へと導いているのでしょうか。

中村 ひと言で言えば、「多様化したお客さまの声を聞く」、その経営姿勢に徹したことです。モスバーガーの競争力の源泉は、差別化できる、付加価値の高い商品で、それは今でも変わりません。しかし、「よい商品を出せば、お客さまは来店してくださる」というプロダクトアウトの発想に捉われすぎていました。

そこで、「マーケットイン」の経営へと転換を進めました。そこで、見えてきたのが「ニーズの多様化」でした。そうした市場変化に適応できるように動き始めていた矢先に発生したのが、189月の食中毒事件でした。

――最悪のタイミングでした。

中村 売上が大きく落ち込み、創業以来の危機でした。しかし、「全社一丸となって、経営危機を乗り切ろう」という機運が一気に醸成されたので、社内改革を断行できました。ピンチがビッグチャンスになったわけです。背水の陣を敷くつもりで、全国のFC(フランチャイズチェーン)加盟店オーナーの皆さんに、「193月までに、売上を戻してみせます」と、宣誓して回りました。そして何とか計画通りに売上回復が達成でき、「有言実行」できました。

1 2 3

関連記事ランキング

まだデータがありません。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態