九州県別の小売売上高ランキング2023トライアルやコスモスらDSとドラッグストアの成長続く
コスモス薬品(福岡県)、トライアルカンパニー(同)など価格訴求を強みとする食品強化型ドラッグストア(DgS)やディスカウントストア(DS)勢が猛威を振るう九州エリア。
食品強化型フォーマットの大量・高速出店で成長を続けるコスモス薬品の23年5月期の売上高は、対前期比9.6%増の8276億円、当期純利益は同2.8%増の237億円と増収増益だった。23年5月期は118店を出店、4店を閉鎖し、期末店舗数は1358店となった。地盤の九州エリアを中心にドミナントを強化するとともに、新商勢圏の中部・関西・関東でも店舗数を増やしている。

トライアルカンパニーの22年6月期の小売売上高は5974億円だった。「リテールAIカメラ」やセルフレジ機能付きショッピングカート「スマートショッピングカート」(SSC)などを導入した「スマートストア」を176店(23年5月末時点)展開する同社。総店舗数は23年7月末時点で285店舗となっている。
イオン九州(福岡県)の23年2月期の売上高は
日本の小売業1000社ランキング2023 の新着記事
-
2023/09/14
反動減とコスト急騰ものともせず!3期以上連続増収増益の食品スーパー6社とは -
2023/09/14
日本スーパーマーケット協会・岩崎高治会長が語る「解決めざす業界の3つの課題と施策」とは -
2023/09/13
九州県別の小売売上高ランキング2023トライアルやコスモスらDSとドラッグストアの成長続く -
2023/09/13
中・四国の県別小売業売上高ランキング2023!フジ、来年から新体制へ、イズミ は好調維持 -
2023/09/13
注目急成長企業も多数ランクイン!日本の小売業 2023年151~1000位を 全公開 -
2023/09/13
近畿の小売業府県別売上高ランキング2023 相次ぐ外資の近畿進出で、競争激変へ
この特集の一覧はこちら [25記事]
