過去最高日販!ファミリーマート、来店動機創る商品政策のすべて

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

コンビニ「再」成長戦略

ファミリーマート(東京都/細見研介社長)は、定番商品や看板商品、プライベートブランド(PB)商品を育成、訴求する施策が奏功し、業績が好調に推移している。2025年2月期は戦略的カテゴリーとするスイーツや、非食品にも注力して来店動機を創出するほか、リテールメディアを活用した販促も加速させる。

定番、看板、PB商品の強化が売上を底上げ

 ファミリーマートの24年2月期(単体)のチェーン全店売上高は対前期比3.8%増の3兆692億円。既存店の客数が同3.3%増、客単価が同2.0%増でいずれも前期実績を上回り、既存店の日商は同5.3%増と伸長した。全店平均日商は56万1000円で、過去最高となっている。

島田奈奈氏
商品本部長の島田奈奈氏

 コロナ禍を機にテレワークが定着し、客数はコロナ禍以前の水準まで戻り切っていないものの、パン、おむすび、飲料、フライヤーといったコンビニエンスストア(CVS)が本来強みとするカテゴリーを中心に売上が順調に伸長した。執行役員商品本部長の島田奈奈氏は「コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスの観点で、CVSの利便性がお客さまからあらためて評価されている」と分析する。

 24年2月期は「定番商品の品質向上」「看板商品づくり」「ファミマルの育成」の3 つの重点施策に取り組んだ。

 定番商品の品質向上においては、なかでも23年2月に発売した「生コッペパン」シリーズが、累計販売数1億2000万食を突破するヒット商品となった。長年親しまれてきたコッペパンを現代の消費者の嗜好性に合わせて「しっとり」「もちっ」とした食感に変えたことで、幅広い世代から支持を集め、売上を伸ばしている。

生コッペパン
23年2月に発売した「生コッペパン」シリーズが、累計販売数1億2000万食を突破するヒット商品となった

 看板商品づくりでは、フライヤーの主力商品であるチキンにおいて、看板商品と言えるようなアイテムを複数、育成してきた。ファ

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態