コロナ禍なのに好調なアパレル「ミズイロインド」、異色のブランド戦略

堀尾大悟
Pocket

顧客との強いエンゲージメントがコロナ禍での強さの秘訣

ミズイロインド神戸店外観
ミズイロインド 神戸店外観

 笹野氏が、データやマーケティングよりも一貫して大切にしていることがある。それは「関わるすべての人が満足できるかどうか」だ。

 「デザイナーの川原は、服のデザインを考える際に『スタッフとお客さまが店頭で笑顔になっている瞬間を思い浮かべている』と話しています。これが流行っているから、ではなく、常にお客さまのことを考えてものづくりをしています」(同)

 その笹野氏と川原氏の思いが「ファッションで人を笑顔にする」という同社のフィロソフィーとなり、社員に共有されている。言葉にするときわめてシンプルだが、その思いがマーチャンダイジングから販売まで、すべての社員の行動原理となっている。

 そのフィロソフィーが社内に浸透していることが、奇しくもこのコロナ禍で再確認できたと笹野氏は言う。「店舗で買い物をすることにまだストレスを感じるお客さまもいるのでは、と思い、一部のお客さまにオンラインでの販売を提案してみたことがありました。すると、逆に馴染みのショップスタッフの状況をご心配くださり、わざわざ店舗まで来てくださったのです」

 スタッフの思いは日々の接客に表れ、顧客との間に強いエンゲージメントが生まれる。そのエンゲージメントの強さが、コロナ禍という危機的な状況下にあっても、すぐに客足が回復し、好調を維持できている要因なのだろう。

 さらに、対顧客(BtoC)だけでなく、同ブランドを扱う全国100あまりの卸し先店舗との関係づくりにも、笹野氏の経営哲学が表れている。時には卸先のセレクトショップの近くに直営店を出店することもあるが、「取引先のショップとは、決して同じエリアで競合するのではなく、ブランドを多くの人に知ってもらえるよう協力し合える『共存共栄』の関係を築けるよう努めています。結果として、同じエリアに出店してもお互いに売上が上がり、結果的に『ドミナント効果』が得られています」(同)

1 2 3 4

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態