注目のキーワード

10ライセンス以上で半額キャンペーン実施中「DCSオンライン+」

  • x
  • facebook
  • rss
お知らせ

10ライセンス以上で半額キャンペーン実施中「DCSオンライン+」

安く買えてフードロス削減と社会貢献!OtameshiとKURADASHI.jpに消費者が共感する理由

2020/06/23 05:55
    Pocket

    農林水産省の調べによれば、2017年度の食品ロス量は612万トン、国民一人当たりで換算すると1日約132g(茶碗1杯のごはんの量)になる。そのゴミ処理にかかるコストは年間2兆円といわれている。そうしたなか、食品を製造する側にとってはロス量を減らせる、消費者にとってはお得な値段で購入できる、さらに社会貢献というというウィンウィンをねらった新しいサービスがマーケットを拡大させている。その動きに迫った。

     

    「食品ロス削減」と「社会貢献」をつなぐビジネスモデル

     冒頭の612万トンにも及ぶ食品ロスの半数以上が事業系(食品製造業、食品卸売業、食品小売業、外食産業で312万トン)によるものだが、社会の関心の高まりもあって、食品ロス量の推計を開始した2012年度以降で最小となっている。

     こうした流れを絶やさないようにするために、201910月、「食品ロスの削減の推進に関する法律」(略称食品ロス削減推進法)が施行された。

     しかし、新型コロナウイルスの感染拡大による、飲食業への営業自粛要請、小中学校の休校による給食の中止、こども食堂の活動中止などにより、本来ならば、胃袋に収まるべき食材が、行き場を失い、意図せざる食品ロスが突然、クローズアップされることになった。

     このタイミングで、農林水産省では、「新型コロナウイルス感染症対策に伴い発生した未利用食品の販売を促進するビジネス」を随時公表している。61日時点で、そこには13社が掲載されているが、新型コロナウイルスを契機にサービスを立ち上げたところ、これからサービスを開始をするといったところも含まれている。その中にあって、いち早く、食品ロス削減と社会貢献とをつなぐビジネスモデルを開発、食品製造業、食品卸売業、食品小売業を対象に、実績を積み上げてきている企業もある。

     社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI.jp」を開発運営するクラダシ(東京都/関藤竜也社長)と、ネットオークション等の情報・価格検索や分析サービス行うサイトなどを運営する、東証マザーズ上場オークファンの子会社で、社会貢献型ECショッピングサイト「Otameshi」を運営するSynaBiz(東京都/武永修一社長)だ。

    メーカーの余剰在庫品を買い取り最大97%オフで会員に販売

     「KURADASHI.jp」が開設されたのは20152月。主に食品メーカーが、これまで廃棄品として処分していた余剰在庫商品をクラダシが協賛価格で買い取り、ECサイト「KURADASHI.jp」を通じて最大97OFFで消費者(会員)へ販売するもので、売上の一部が社会貢献団体へ寄付される仕組みになっている。現在、医療支援団体、環境保護や動物保護の団体など、19団体を支援しており、これまでの累計支援総額は3821万1950円(2020年3月31日時点)となっている。

     同社の設立は20147月。食品メーカーでは、当時すでに食品ロスに対する問題意識はあったものの、自社ブランドの毀損や取引先金融機関の目を心配し、(社販などの)クローズドマーケットや、ディスカウントストアルートを除けば、余剰在庫をECサイトのようなオープンなかたちで処分することには抵抗が強かった。

     そのため、関藤社長は「トレーサビリティの担保、品質管理、ITによる手間のかからない販売手法などを、ジャブを打つようにコツコツ説明して営業をして回った」という。半年以上の時間をかけて、協賛企業を開拓、100社に達した時点でサイトをオープンさせた。

     以来、5年余り、協賛メーカーは600社にまで増えた。食品や飲料・酒のほか、美容・健康、日用品・雑貨等、月間平均で500アイテム程を取り扱う。会員数は約89000人。そのうち65%が女性、残りの35%が男性だという。

     

    0
    1 2
    © 2025 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態