レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
チェーン別満足度調査で迫るオーケーの魅力
次に、各チェーンの利用者ごとに「満足度調査」を行った結果を見ていく(図表2)。

6チェーンで各項目の満足度を比較した結果、8項目の平均は「ライフ」が最も高く、中でも「生鮮食品の品質」の評価が比較チェーンの中で最も高かった。一方、オーケーは、比較して総計は高スコアではないものの、「商品の品質」「商品の価格(安さ)」「商品陳列のわかりやすさ」で評価を受けており、ライフより多い3項目で最も高い満足度を獲得している。
「商品の品質」においては、「メーカー品が安く、品揃えが豊富」「メーカー商品はすべてほかのスーパーよりも安い」との声からわかるように、ナショナルブランド商品で価格競争力を発揮する商品政策が満足度につながったようだ。さらに、メーカーが製造するオーケーオリジナル商品も、プライベートブランド展開など、商品企画に強いチェーンにも勝る支持を得ている要因のひとつだろう。
また、オーケーの「商品の価格(安さ)」は、コストカットを追求した成果であり、店頭陳列などもそのひとつだ。特売商品を作らず展開する厳選商品のラインナップや、効率を追い求めた陳列も「商品陳列のわかりやすさ」に起因していると考えられる。商品の状態や価格を正直に知らせる「オネスト(正直)カード」の表示も「正直品質でいい」とのコメントがあり、接客の効率だけではなく信頼と納得感を増し、満足度を高めているといえそうだ。
レシートは語る の新着記事
-
2024/11/18
レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ -
2024/06/03
レシートは語る第14回 快進撃続くロピア オーケー、トライアルを押さえた強さの要因 -
2024/04/17
レシートは語る第13回 既存店好調のサミット ライフ、ヤオコーとの比較で見えた意外な評価 -
2023/10/05
レシートは語る第12回 スーパー隣接型が増加中の「無印良品」 併設出店で期待できる効果とは -
2023/08/21
レシートは語る第11回 直近の月次も好調続く! ヤオコーを躍進させる「二極化への対応」 -
2023/07/06
レシートは語る第10回 マミーマートの「生鮮市場TOP」 安さだけではない支持される理由
この連載の一覧はこちら [15記事]
