カギはコンテンツの「再利用」 “売れ続ける”状態をつくる新たなマーケ手法とは
シリーズを通してご紹介してきた「トリプルメディアの近未来」。第3回の記事では、オウンドメディアの在り方と具体的なコンテンツについてご紹介しました。最終回となる今回の記事ではSNSの影響で大きく変化したマーケティングプロセスと、インフルエンサー活用に必要な知識についてご紹介しましょう。
SNSの登場で大きく変化したマーケティングプロセス
これまで、マーケティングプロセスと言えばAIDMAに代表されるような認知から購入までの流れが重要で、多くの認知を獲得して分母を増やし、その中からいかに購入に繋げることができるかという一方通行的な考え方が主流でした。
しかし現在、消費者はTVCMに触れる機会が減るばかりか、SNS上ではステルスマーケティングを反射的に嫌うようになっており、企業から直接届く謳い文句には慎重になっています。そんな現在の消費者にアプローチするためには、認知・理解・興味などさまざまなマーケティングプロセスにおいて、『ユーザーから拡散され、さまざまなメディアで再利用される状態を作る』という意識が重要になっています。
『再利用される』とは、例えば購入した商品を気に入ったユーザーが他者にその商品を推奨するAというコンテンツをSNSに投稿したとします。そのコンテンツを見て、購入段階で後押しされるユーザーもいれば推奨内容から新たな商品の利用価値を発見したり、興味を惹かれるユーザーもいるでしょう。そうして購入に至ったユーザーがその商品に好意を抱いてリポストしたり、また別のメディアにオススメ商品として紹介する場合もあります。なかには公式がオウンドメディアで発信している内容と合わせて新たなコンテンツを再作成して投稿する場合も考えられます。これらのUGC(User-Generated Content、企業ではなく消費者が制作するコンテンツ)作成は、良い商品であればあるほど、あらゆる段階で生み出されるようになり、全てのマーケティングプロセスに良い影響を与えることが期待されます。
このような現代的なマーケティングアプローチを理解して活用するためには、各メディアの得意分野と、それぞれのメディアでコンテンツ化を助けてくれるインフルエンサーの役割まで理解する必要があります。
デジタル化と小売業の未来 の新着記事
-
2024/06/18
物流「2024年問題」に対応!物流拠点分散化のメリットと可能性 -
2024/05/13
中小企業でもECの翌日配送を実現できる『物流拠点の分散化』とは -
2024/04/02
配送料も続々値上げ…迫る「物流の2024年問題」が小売業界に与える影響 -
2024/01/29
カギはコンテンツの「再利用」 “売れ続ける”状態をつくる新たなマーケ手法とは -
2023/12/13
ニトリの成功にみる オウンドメディアに求められるコンテンツとは -
2023/10/26
「トリプルメディア」の近未来 オウンドメディア活用の重要性と役割