注目のキーワード
  • x
  • facebook
  • rss

Day1:顧客体験向上につながる欧米のオムニチャネル戦略とデータ活用の最新潮流とは

2025/03/06 15:00
Pocket

【オープニング】
GK Software SEと富士通が描く、Consumer Experienceの未来

松本良浩氏

パーソナライズされた新しい購買体験を提供

グローバルでの小売業DX支援を加速するために、GK Software社が新たに富士通グループに加わりました。GK Software社のソリューションの強みは、次世代ユニファイドコマースのプラットフォームに加え、店舗内のあらゆる顧客接点のデジタル化とAI・ビッグデータ活用によるリテールアプリケーションで顧客体験の向上を実現できることです。より豊かで快適な購買体験と消費の形を実現する取り組みをご紹介します。

引き続き富士通株式会社のサイトでは、期間限定でアーカイブ視聴を受け付けています。

「顧客・生活者体験の向上Days」Day1:CX(Consumer Experience)Dayアーカイブ視聴受付ページへ

【基調講演】
〜欧米の最新事例から学ぶ〜
オムニチャネル戦略とデータ活用の潮流

伴大二郎氏

新たな顧客体験の想像により競争優位性を高める

多くの企業がオムニチャネル化をリアルとECチャネルの準備で終わってしまっている現状、オムニチャネル戦略でデータを活用しながら優れた顧客体験と利益率の向上を実現する企業はどう違うのか、小売業のビジネスモデルの変化と新たな潮流について解説します。今後、小売業が戦略的に取り組むべきことについて、欧米先進企業の事例を通してご紹介します。

引き続き富士通株式会社のサイトでは、期間限定でアーカイブ視聴を受け付けています。

「顧客・生活者体験の向上Days」Day1:CX(Consumer Experience)Dayアーカイブ視聴受付ページへ

【富士通 講演】
顧客データから紐解く「最適なマーケティング施策」とは

原田崇史氏

データ×AI活用でパーソナライズ化された体験の提供

情報過多の昨今において、マーケティング効果を最大化するためには、顧客データを分析して、一人ひとりに最適な情報を提供することが重要になっています。富士通が提供する「行動特性タグ」を用いた顧客理解や、企業データと顧客インサイトを活用した販促コンテンツ自動化サービスについて、具体的な事例を交えながら解説します。

引き続き富士通株式会社のサイトでは、期間限定でアーカイブ視聴を受け付けています。

「顧客・生活者体験の向上Days」Day1:CX(Consumer Experience)Dayアーカイブ視聴受付ページへ

※Day1の「【お客様対談】日本の小売業を変える!ウエルシア様の先進事例とグローバルリテーラーの潮流」のレポートはこちらからご確認下さい

0

記事執筆者

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局は、DCSオンラインを通じて、食品メーカーやIT・通信などの事業者様が、小売業へPRや協業などを検討する際の最適なパートナーとなります。小売業との協業を増やしたい、小売業へのアプローチをしたいなどのご用命は、ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局へお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態