この道はいつか来た道
「アメリカの今は、日本の10年後」という見方がある。流通先進国の米国は、日本の10年先を走っているという意味になる。
百貨店やゼネラルマーチャンダイズストアが衰退業態になり、業態内の寡占化が進み、競争がボーダーレス化する…など確かに思い当たる節は多い。
そして、食品スーパー業界もなにやら米国を追従しているような感じになってきた。
たとえば、米国2位の流通業クローガーの傘下には、クローガーのほか、ラルフス、フード4レス、フライズ、フレッドマイヤーなどかつて“地域の雄”として輝きを見せてきた企業が名を連ねている。
セーフウェイ傘下にはセーフウェイ、ドミニクス、ボンズ、パビリオンズ…。スーパーバリュ傘下には、アルバートソンズ、ジュエルオスコ、ラッキーなど。
その姿を日本の食品スーパーに当てはめれば、ラルズ、福原、ふじ、ユニバース、ジョイスなどの連合「アークス」であるし、各地域の有力スーパーを結集してきた「マックスバリュ」グループである。
びっくりするような合従連衡も米国の歴史と照合していけば、実は、“いつか来た道”であったりするのである。
(『チェーンストアエイジ』誌2012年6月15日号)
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは