売れる店長と売れない店長の 決定的な違いとは!?
はじめまして、小売・サービス業専門教育研修・店舗コンサルティング会社株式会社FamilySmileの成田直人と申します。これからダイヤモンド・チェーンストアオンラインにて連載を担当することになりました。読者の皆様の現場力向上に向けて私の経験とクライアント事例を豊富に盛り込んで業績向上に寄与できるよう努めますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
年間3000人の店長を指導して分かった法則!
私は現在年間3000名近くの店長の指導を担当しています。研修を通じて、あるいは店舗指導前にヒヤリングすれば、その人が「売れる店長」なのか、あるはい「売れない店長」なのか、私にはだいたいわかります。
初回である今回は売れる店長と売れない店長の違いを明確にし、どうしたら売れる店長になることができるのかを、「売れる店長の考え方」を中心に紹介していきます。
ある別の雑誌の取材で「売れる店長と売れない店長はいったい何が違いますか?」と聞かれて、私は即座に「考え方の違いです」と答えました。同じ店長研修を受けていても、研修後に大きく変わって業績が向上する店の店長もいれば、個別フォローをしなければ業績が上がらない店長もいます。さらには、私の力不足で、まったく何も変わらない店長もいます(もちろん初回の研修では変わらなくても、数か月後には多くの店長が売れる店長の仲間入りをしています)
いったいこの差は何からくるのでしょうか?
それが考え方の違い、なのです。売れない店長は店長研修を受けても必ずこんな言い訳を言います。
「それは靴店の話であってスーパーマーケット(あるいはホームセンターやアパレル)業界には置き換えられない」
「小さな店でしかそのノウハウは通用しない」
「立地条件が悪い自店では使えない」
など、せっかく会場に足を運んで研修を受けたのにも関わらず、何も「行動」を変えようとしないのです。やらない理由を作りだして自己正当化します。こういった店長のほとんどが「売れない店長」なのです。
次のページは
売れない店長がやっている致命的な“クセ”