プラットフォーマーをめざすワールド 何がスゴいのか?
前回私は商社によるプラットフォーマー化を提言したが、実はこの戦略を実行しようというアパレル企業が存在する。神戸の名門アパレル、ワールドだ。昨年12月16日付の日経新聞では、ワールドが「ノウハウ提供で手数料を得るプラットフォーム事業を、全事業の50%とする」と報じている。さて、ワールドはどのような戦略を描いているのだろうか?
プラットフォーマーをめざすワールド
ワールドは実際、自ら組成したファンドを通じて、次々と国内工場を買収し、川上事業を自社へ誘導してきている。見逃せないのは、同社は勘と経験と度胸、いわゆる「KKD」が横行していたアパレルビジネスに、はじめて科学的経営管理手法を導入した企業である点だ。過去にシステム企業と組み、アパレル企業にいまや不可欠な、店舗から得られる情報をマーチャンダイジングに生かす、業界のデファクトスタンダードともいえるUVASシステムを作り上げ、世に広めた経験を持つのだ。過去の成功事例を今のハイテク技術のフィールドに転用し、「栄光よもう一度」と考えるのは、まったく自然な流れだ。
ワールドが、この領域で成功すれば、事業成長性は未知数だ。なにより、もはやインターネットも出店も決定打となり得ない百貨店や総合スーパー(GMS)のプライベートブランド(PB)を支援することで、両者はwin-winとなる可能性が高い。顧客はごまんといる。ワールドは、成長が止まりインターネット戦略もうまく行かない企業の利益率改善の秘策として、ものづくりノウハウを提供する事業に乗り出すに違いない。本来、商社がすべき領域は、一足先にワールドに先を越されたことになりそうだ。