パート・アルバイトがわがままになっている理由と、やる気にするコミュニケーション術
こんにちは、成田直人です。前回は客単価を上げることの重要性についてお話をしました。今回は、客単価を効果的に上げるために必要なトレーニング実施時のモチベーションや知識習得意欲を創り出す方法について2回にわけて解説していきます。
アルバイト・パートのモチベーションはこう創る!
モチベーションという言葉は人材育成に欠かせない言葉です。しかし、言葉は知っていても「どうしたらスタッフのモチベーションが上がるのか?」という問いに明確に答えられる人は少ないように感じます。
ましてや小売・サービス・飲食業は営業成績次第で給与が上がるような業態ではないため、評価・賞与によるモチベーションアップがはかりにくいもの。モチベーションに関する専門書の多くが、アルバイトやパートを対象にした内容ではなく正社員が中心。そのためそのままノウハウを適用することができません。
そこで今回はアルバイト・パートの接客意欲(客単価向上)、スキル習得(自学自習)を自らの意思で行うモチベーションを創るための方法をお伝えします。
いちばん大切なキーワードは「内発的動機付け」です。
一般的に動機付けは「外発的動機付け」と言われています。これは、外部から評価・褒賞、つまりご褒美を与えることでモチベーションを上げる手法です。
では内発的動機付けとは?
これは、本人自らが「やりたい!」と意欲を示し、高いモチベーションを生み出す手法なのです。他者ではなく、自主的にモチベーションを上げるのが特徴です。
「いや~うちのスタッフはお金を稼ぎに来ているだけで、モチベーションを上げるなんて不可能だよ」と思うかもしれません。私自身もこれまで数え切れないほどこの質問を受けてきました。そして、毎回同じ回答をしています。
「まず、管理者であるあなたがスタッフに“この人はお金を稼ぎに来ているだけ”とラベリングするとその通りになるので、剥がしてください」
このようにまずは管理者の思い込みを捨て去るのです。
その上で、「当社のスタッフは全員もっと組織にもお客さまにも貢献したい!」と考えていると思ってコミュニケーションするよう伝えています。アルバイトとパートに対する諦めが、現場力をより弱めてしまっていると、数多くのクライアントと接していて私が実感していることです。まずは、ネガティブなラベルをポジティブなラベルに張り替えること、が肝要なのです。
次のページは
指示を中心としたコミュニケーションはもう、時代遅れ!