BLOG読者の関心が高かった2012年の10大テーマ 第10位~第6位
今年も残すところあとわずかになりました。
そこで、本日から3日間にわたって、『CSA編集長のPAPER BLOG +』へのアクセス数が多かった話題ベスト10を紹介します。題して「BLOG読者の関心が高かった 10大テーマ2012」。さっそく、ランキングを発表していきましょう。
まず第10位は、「イオンDNA伝承大学」(5月27日)です。
http://diamond-rm.net/articles/-/6113
イオン(千葉県/岡田元也社長)は、2012年9月1日、イオンDNA伝承大学を開校しました。創業からさまざまな転換期を乗り越えてきた経営者(OBを含む)を講師に据え、受講者は具体的な経営課題や事例をもとにディスカッションするというものです。
1年間の就学期間を経て卒業した受講者は、経営者のもとで一定期間、実務経験を積み、その後、自らがイオンのDNAの体現者となって次代を担う人材に伝承するという教育機関になります。
チェーンストア企業の多くは設立から50有年を迎え、創業者は引退し、その薫陶を受けた“番頭”の方々も定年に達しつつあります。一方で、企業規模は拡大し、大企業病に罹患するリスクに常にさらされるようになっています。
多くの企業がそうした問題点に直面していることがアクセス数の多さとなって現れたと考えられます。
<イオンDNA伝承大学概要 >
1. 所 在 地:イオン本社 イオンタワー内
2. 学 長:古谷 寛
3. 開 校 日:2012年9月1日
4. 講 師:イオンの経営陣ほか
5. 受講対象者:国内外のイオングループ全従業員35万人から公募
6. 定 員:年間40名
7. 授 業:毎月1回2日間、1年間
第9位は、「オムニチャネルリテーリング」(6月22日)です。
http://diamond-rm.net/articles/-/6286
「オムニ」とは、「すべて、なにもかも」を意味する言葉です。
そして、「オムニチャネルリテーリング」とは、小売業が展開している「店舗」「ネット通販」「カタログ通販」「携帯・スマートフォン」などのチャネルを横断的にシームレス(縫い目なし)に結び、商品、顧客(購買管理)、販促管理を行うというものです。
昨日のBLOGでも書いているように、「オムニチャネルリテーリング」は、2012年の『チェーンストアエイジ』誌において大きな編集テーマのひとつでした。
そのことが読者の皆さんに、しっかり伝わったようで、多くのアクセス数につながったと考えられます。
第8位は、「ファーストリテイリング 柳井正会長兼社長 インタビュー①」(3月27日)です。
http://diamond-rm.net/articles/-/5690
『チェーンストアエイジ』誌は、2012年4月1日号で創刊1000号を迎えました。
これを記念して同号では、「現代のゲームチェンジャー」という特集を組み、ファーストリテイリング(山口県)の柳井正会長兼社長を含めた10人の流通変革者に登場していただいています。
このBLOGは、その時に行ったインタビューの一問一答を3日間にわたって掲載したものです。
インタビュー当日の柳井さんは、上機嫌でとても饒舌に私の質問に答えてくれました。お土産として経営理念、企業理念などが記された3枚1組の名刺サイズのプラスチックカードを頂戴しました。
また、今年は、その後も各所で柳井さんにお会いする機会があり、そのたびにBLOGには、何かしらかを書いていますので、お時間のある方は、ぜひ、そちらもお読みください。
さらには、好調な事業会社、ジーユー(東京都)の柚木治社長にもインタビューをすることができ、ファーストリテイリングとの接触面がとても大きな1年でした。
さて、第7位は「カスミ藤田元宏新社長の決算説明会」(4月10日)です。
http://diamond-rm.net/articles/-/5818
茨城県に本拠を構える食品スーパー企業、カスミ初のプロパー出身社員として社長に就任した藤田元宏氏(56)が2012年2月期の決算発表を行ったときの模様を記したものです。記者・アナリストの前には初お目見えとなり、その分、注目度が高かったものと思われます。
その後、『チェーンストアエイジ』誌は、藤田社長に単独インタビューを敢行し、2012年6月15日号で掲載しています。
この記事は、『DIAMOND online』でも読むことが可能ですので、ご興味のある方は、ぜひ、こちらもご一読ください。
http://diamond.jp/articles/-/19718
そして第6位は「その後のイトーヨーカドー高井戸店」(1月27日)です。
http://diamond-rm.net/articles/-/4837
2011年年末、私の自宅のそばに開業したイトーヨーカドー食品館高井戸店(東京都)のその後をレポートしたものです。鳴り物入りでオープンした割には、お客は多くなかったという内容になります。
実は、「イトーヨーカドー食品館高井戸店」については、2011年もBLOGに2回書いており、そのうちの1回は、2011年のアクセス数ベスト2位になっています。
「杉並区」のタウン情報をカバーするブロガーの方に紹介されたことが原因のようで、このBLOGの定期読者の方とは若干違う層に読まれているものと想像しています。
以上、第10位から第6位でした。明日に続きます。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは