その後のイトーヨーカドー高井戸店
2011年年末に開業したイトーヨーカドー高井戸店(東京都)のその後を見るために何度か同店に買い物に行っている。
直近1月25日(水)、18時ころは、お客もまばら。夕方のピークタイムということもあり、レジは4台を開けていたが、並んでいるお客は1人もいなかった。
同じころ、競合店には、ずいぶんとお客が並んでいることを考えると、認知、出店、商品、価格、などの政策のどこかにミスがあるのだろう。
食品スーパーのレジ通過客数は、大体、平日2000人、土日祭3000人がひとつのメルクマールになるが、ある情報によれば1600人(/日)程度の状態が続いているのだという。
同店が出店した土地は、オートバックス環8高井戸店の跡地であり、住宅設備機器メーカーがショールームを出そうとしていたところ、イトーヨーカ堂(東京都/亀井淳社長)がひっくり返した。
マンション1階の居抜き出店であるため、駐車台数が圧倒的に不足しており、五日市街道に面しているものの、クルマでのアクセスは不便だ。
オープンセールス期間中に同店を訪れ、気に入ったという知人は、「駐車場の狭さが問題。しばらく外で並ばないと駐車できないなら、迷うことなく、他の店に行く」と言い切った。
もちろんそこは織り込み済みのようで、同店は、商圏を半径1km、4.4万人と設定しており、初めからクルマ客は期待していない。
ただ、その分、主要客は、徒歩・自転車となり、買い上げ点数はそれほど上がらないことになり、難しい商売を強いられることになることは確かだ。
同店の近くに自宅を構える鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス(東京都/村田紀敏社長)は、高い頻度で同店を訪れ、目をかけている様子だ。今後、何をいかに修正してくるのかが注目される。
類似BLOG
http://diamond-rm.net/articles/-/3603
http://diamond-rm.net/articles/-/3447
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは