不況は文化をつくる、と思いたい
街に出ると、その都度、景気が良くないことを実感する。
休日は、「安い費用で、近い場所に、短期間だけ」のレジャーである「安・近・短」が隆盛――。
ユニクロの創業60周年記念の大感謝祭は、早朝6時から長蛇の列。映画館も賑わっており、こちらも朝9時の開館前から長い行列。“巣ごもり消費”対応業の代表格であるTSUTAYAはいつも混雑している。美術展も連日満員で、「阿修羅展」や「ルーブル美術館展」などは、都内だけでなく地方でも多くの観客を集めた。
その一方で、2008年の日本国の出国者数は約1599万人で対前年比131万人減と2年連続の減少(法務省)、海外旅行者の落ち込みが主因のひとつだ。百貨店の浮上の兆しはまったく見えず、あれほどの栄華を極めた高級ブランドビジネスは不調。「高・遠・長」の需要は弱ったままだ。
ただ、長い目で見た時に、少し明るさを感じるのは、「安・近・短」のレジャーには、文化的なものが多いような気がすることだ。
惜しむらくは、単行本の売上増や図書館の利用者増など「読書時間が増えている」というデータがないことだけれども、この不況を契機に文化的活動は、案外、活性化し、新しい時代の創造につながっていくのではないだろうか?
「パチンコ」などのギャンブルも「安・近・短」のカテゴリーに入るので断言はできないが、「映画鑑賞」「VIDEO鑑賞」「美術鑑賞」の人気がその端緒になることを願いつつ…。
「不倫は文化をつくる」という迷言を残したのは、ある有名タレントだが、私は一文字違いで「不況は文化をつくる」と思いたい。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは