嫌味なほどの自慢話なのでここは読む必要がありません
性懲りもなく、今度は第63回杉並区区民体育祭「テニス」の男子B級ダブルスに出場してしまった。
8月29日の13時にコートに集合すると、折からの熱波と72組の猛者たちの熱気とで、会場には異様な緊張感がある。
試合はトーナメント戦なので、一度負けると終わり。1勝を挙げることを目標にとても上手な上級のパートナーに身を任せる格好で1回戦に臨んだ。
緒戦はとくにきつかった。私のリターンエースから始まった試合は、こっちのペースで進み、ゲームカウント3-0とリード。ところが私の凡ミスから2ゲームを取り返され、3-2。その後、5-3と突き放すものの、また取られて5-4に。厄介なタイブレークは避け、一気に決めたいところでわがパートナーの大活躍。6-4で接戦を制した。
調子に乗ったわれわれペアは、次の試合を6-1、その次の試合を6-4で勝ちぬき、一気にベスト8まで勝ち進んだ。
準々決勝では、老獪な試合運びをするペアにあっさりと敗戦を喫してしまったが、「ベスト8」。うーん。なんていい響きなんだ。
試合を続ける中で、私は致命的なミスを何度も犯した。
たとえば、第3試合。ゲームカウント4-2でリードしていた第7ゲーム。40-40からの1本勝負で普通なら確実に決めることのできるイージーボールをバックボレーするもアウト。4-3と追い上げられてしまう。こうなると勝っているにもかかわらず、気分的には4-4、4-5くらいのプレッシャーがのしかかる。
テニスでは、つまらないミスが出ると、試合の流れが一気に相手有利に変わってしまうものだからだ。しばらくは何をしても流れがこっちには戻ってこない。
そこを精神力で我慢して、次に良いプレーが出るまでしのぐしかない。その繰り返しだ。
犯してしまったミスをなくすことはできないけれども、試合の結果は、まだ変えることができる。
そこを耐えられるかどうかが、技術力を超えた勝負だ。
本当は、もうひとつ勝って、別の日に開かれる準決勝、決勝に進みたかったが、「ベスト8」。うーん。なんていい響きなんだ。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは