「余生」を「誉生」に変えて生きよう
今年78歳にして『悪道』で第45回吉川英治文学賞を受賞した作家の森村誠一さんは、「人生60年時代には第1期(=仕込み)、第2期(=現役)しかなかった」と話していた。
「55歳あたりで定年を迎え、5年くらいで死んでいく。そこには、何もしない残された数年があるにすぎなかった」。
ところが人生80年時代となると第3期として「余生」という期間が出てくると言う。
「退社して企業人としての生活を終えてからも、まだ20年間も生活が残っている。にもかかわらず、人生60年の時代と同じ生き方をしている人たちが少なくない」。
「60歳を過ぎてから、放漫に漫然と過ごす人が多い」と森村さんは残念がっている。
その打開のキーワードは、誉高く生きるという意味での「余生」ならぬ「誉生」だ。
そして「『余生』を『誉生』にするために準備をぬかりなくすべきである」と森村さんは、リタイア前の人々に呼び掛けている。
森村さんは、他人に「誉生」を送ることを提案するだけでなく、自分にも目標を課し、現在380弱あると言われる執筆作品に、「残りの人生であと50作品を加えたい」と意気込みを語っている。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは