コロナの追い風だけじゃない、冷凍自動販売機「ど冷えもん」大ヒットの秘密とは

2022/08/08 05:54
    佐藤 良子
    Pocket

    最近、食品冷凍自動販売機を見かけるようになったとは思わないだろうか?コロナ禍をきっかけに導入が相次ぎ、現在も設置台数を延ばすのが、2021年1月に登場した食品冷凍自動販売機「ど冷えもん」だ。それまで食品冷凍自動販売機はアイスクリームが主流だったが、「ど冷えもん」の登場で商品にバリエーションが生まれ、外食が難しいコロナ禍の中で、手軽にプロの味を楽しめるとして注目を集めた。また2022年7月には全国の「ど冷えもん」を探すことができるスマートフォン向け検索アプリ「ど冷えもんGO」がリリースされるなど、食品冷凍自動販売機周辺の新サービスも続々登場。食品冷凍自動販売機の今、そして進化する使い方やサービスとは。

    普段は海外でも販売できるよう英文字のネーミングにするところを、覚えてもらいやすい和名に。「冷える」を強調する「ど」を付け、擬人化した人のような名前をつけることで親しみやすくした。
    「冷える」を強調する「ど」を付け、擬人化した人のような名前をつけることで親しみやすくした(写真提供:ウルトラフーズ<神奈川県>)

    以前からの狙いが、コロナ禍を機にヒット

     食品冷凍自動販売機で売られているものといえば、以前はアイスクリームぐらいだったが、最近では餃子やラーメン、ピザ、肉、ウナギ、麺、和菓子、洋菓子、さらには弁当にまで広がっている。どの食品冷凍自動販売機にも書かれているのが、ユニークなネーミング「ど冷えもん」の文字だ。

     食品冷凍自動販売機「ど冷えもん」は20211月に登場。これまでで累計販売台数が3000台を突破(2022年3月データ)し、現在も伸長している。製造販売するサンデン・リテールシステム(東京都/森益哉社長)はコンビニエンスストア(CVS)用冷蔵・冷凍ショーケースや飲料・食品自動販売機を製造・販売するグローバル企業だ。

     同社が食品冷凍自動販売機に着手したのは20193月。それまで食品冷凍自動販売機はアイスクリーム専用がほとんどだったが、CVSで冷凍食品を自分のために購入する動きが増加していることを受け「これからの時代は個食の食事系冷凍食品の需要が増える」という仮説を得て、チームを立ち上げた。

     そうした中で、翌2020年にコロナ禍が発生。営業自粛や休業に追い込まれ、その後も時短営業を強いられる飲食店を目の前にして「飲食店支援」という使命がそこに加わった。そこで飲食店が導入できるよう「だれでも操作できる、簡単な操作性」を重視し、あらゆるサイズの食品が販売できる冷凍自動販売機を開発。当初は20214月以降だった発売予定を大きく早めた。

     

    1 2 3 4
    © 2025 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態