アパレル相関図2025 コナカ、オンワードなど軸に合従連衡進む
2024年のアパレル業界をめぐる主だった動きは次のとおりだ。
24年7月、ビジネスウエアを専門店大手のコナカ(神奈川県)が子会社サマンサタバサジャパンリミテッド(東京都:以下、STJ)を完全子会社化した。「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」などのブランドを運営するSTJは新規顧客の開拓に苦戦し、経営再建が急務となっていた。
24年9月には、「23区」「組曲」などのブランドを擁するオンワードホールディングス(東京都)がファッションブランド「WEGO」を運営するウィゴー(東京都)を完全子会社化した。製造や物流の効率化などのシナジー創出を推し進めるねらいだ。
24年11月には、アパレル物流会社のジーエフホールディングス(岐阜県)が出資する再生ファンドを通じ、「シュープラザ(SHOE PLAZA)」などを運営するチヨダ(東京都)の子会社でカジュアルウエアを販売するマックハウス(東京都)の株式をTOB(株式公開買付け)で取得。24年11月に連結子会社化している。
25年1月には、アパレル事業、プラットフォーム事業などを行う子会社45社を傘下に抱えるワールド(東京都)が、
流通相関図2025 の新着記事
-
2025/04/14
新掲載! プライベートブランド相関図 企業・業態を超えた供給が活発化 -
2025/04/14
勢力図はよりカオスに!? 「リテールメディア」相関図2025 -
2025/04/14
ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化! -
2025/04/12
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説 -
2025/04/12
商社・卸相関図2025 コンビニめぐり商社の動き活発化! -
2025/04/12
アパレル相関図2025 コナカ、オンワードなど軸に合従連衡進む
この特集の一覧はこちら [17記事]
