アメリカで相次ぐ、セルフレジの”戦略修正”
セルフレジはスーパーマーケット(SM)業界から普及が始まり、今やドラッグストアやホームセンターといった集中レジ方式を持つ小売業界では普通に見かけるごく一般的な決済方式となった。このトレンドは日本やアメリカだけではなく、世界中で共通に見られる現象のようだ。グローバルな出荷台数ベースで2021年に20万台を突破して、27年には30万台を突破するだろうという調査レポートがある。
SM業界では21年に全台数の40%弱になっている。またトランザクション数で半分を超えたという調査レポートもある。セルフ化はざっくりと半分ぐらいまでは進むのだろうと思っている。
このトレンドの中で徐々に問題としてクローズアップされ始めているのが万引きによる不明ロスの増加である。AI技術を使ったレジ作業分析で、対面レジの不明ロス率は0.3%だが、セルフレジは6.7%に跳ね上がったというデータがあるのだが、現場の体感でも万引きは増えたという話をちらほら耳にするので、データ云々の前に事実として受け止めなければならないだろう。
潮目が変わり始めたのが昨年からで、積極的に導入してきた企業が徐々に戦略に修正を加え始めている。
対面レジ“復活”の動き
いちばんわかりやすい例がダラーゼネラルだ。1万9000店舗を展開しているので、戦略修正による影響力は小さくない。決算時にCEOが言及した内容は3つに分かれている。
①すべてのセルフレジ、または一部のセルフレジを、
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは -
2024/09/21
ウォルマートも推進!小売業を変える、 広義の自動化とは何か? -
2024/08/14
「AIがサステナビリティを実現する」その最新事例とは -
2024/07/04
ターゲットにチポトレ、ウォルマートも RFID 本格拡大の背景 -
2024/06/06
アメリカで相次ぐ、セルフレジの”戦略修正” -
2024/04/18
ウェンディーズも大胆な実験!米国で進む店頭販促とダイナミックプライシングの融合
この連載の一覧はこちら [45記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-12-11強敵が次々商圏に出店!平和堂の戦略と新たなモデル店の成果とは
- 2024-12-12関西を攻めるバロー!大阪で あえて 激戦区に出店した理由とは?
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法
- 2024-11-20子育て世代をターゲットにするヤオコー川口SKIPシティ店の最新MDを徹底解説
- 2024-11-25ウォルマートをも打ち負かす! アメリカ最強スーパーを形づくる4つの条件とは
- 2024-12-10EDLPと独自化で対峙!自信あり、ライフの関西オーケー対策
- 2024-11-21冷食、京都MD強化 イオンスタイル伏見桃山の売場づくりを解説
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
関連キーワードの記事を探す
米国で「やせ薬」が大流行 メーカー、小売が受ける「大きな影響」とは
米EV の総数は330万台、裕福なEVオーナーたちのお気に入りの小売店は?