欧米で大ヒット!日本のお菓子を詰め合わせた越境サブスクEC、ICHIGOが伸びている理由
日本のお菓子をボックスに詰めて海外に送るサブスクリプション(定期購入)サービスを展開するICHIGO(東京都/近本あゆみCEO)。2015年にサービスを開始して以降、世界180の国と地域に日本の商品の魅力を届け続け、2021年12月末時点で売上40億円を達成した。越境型サブスクサービスという事業モデルはどんなものなのか。また、好調を維持している理由や今後はどのような事業拡大を考えているのか、代表の近本あゆみ氏に話を聞いた。
日本の最新、人気のお菓子を日本人の手でセレクトして海外に届ける
ICHIGOが手掛ける事業は、日本のお菓子や雑貨などを詰めたボックスを毎月世界中の会員に届けるという100%海外向けのサブスクサービスだ。今でこそサブスク型サービスは日本でも当たり前の存在となったが、スタートした2015年当時には日本でほとんど見られなかった。
主力商品の「TOKYO TREAT」は、コンビニ、スーパーに並んでいる日本の有名ナショナルブランドのお菓子とソフトドリンクを詰め合わせたボックス。バレンタイン限定、夏期限定など、季節ごとの限定商品を取り扱っていることから人気を呼び、特に20~30代の若い世代に好評である。
和菓子と日本茶を詰め合わせたボックスが「SAKURAKO」だ。地方の老舗和菓子メーカーなどが作るこだわりの和菓子は、少し高い年齢層から支持されており、30~60代までの幅広い年齢層が購入する。
ボックス価格は50USドル。日本円にすると、商品価格が3800円程度、送料1200円程度の内訳だ。全サービスの累計売上数は210万個以上に及ぶ。ライバル会社は全世界で20社ほどだというが、日本のお菓子を扱う会社としては最も高い購入数を誇り、購入者数を含むメルマガ登録者数は、すでに180万人に達している。
これほどまでに世界でICHIGOがうける理由は何なのか。
最大のこだわりは、日本人バイヤーが厳選した日本の商品を選んでいる点である。「市場調査をした時点で、アメリカの会社がすでに同様のサービスを国内向けに行っていた。しかし『日本のお菓子』とうたっていても実際に日本のものではなかったり、偽物が混ざっていることが多かった」と代表の近本あゆみ氏は話す。「日本人の手で、日本の本物のお菓子を届けたい」との想いが事業スタートの起点となった。日本人バイヤーが日本の最新商品、人気商品をつねに選んでいる点こそ、ICHIGOが広く海外で支持される大きな要因となっている。