超常識商売人
「うに」や「ふぐ」を食べようとした先達がいたから、いまの日本の優雅な食生活がある。毒に当たるかもしれぬ、と誰もが尻込みしていたら、永遠に海の珍味にたどり着くことはなかったろう。
私たちのチェーンストア業界も似たようなところがある。「チェーンストア」「総合スーパー(GMS)」「食品スーパー」「コンビニエンスストア」「PB」「海外進出」…失敗を恐れ震え、誰もが踏み出さなかったならば、いまの快適な消費環境は別の形に姿を変えていたことだろう。歴史を振り返れば、三越を興し、「店先現金販売」「諸国商人販売」「反物の切売り」を実践した三井高利。戦後は、中内功さん、伊藤雅俊さん、鈴木敏文さん、岡田卓也さん…。その超常識ぶりは、「うに」「ふぐ」と何ら変わりない。
ところが近年の日本の流通業界では、突拍子もないビジネスにチャレンジする経営者が減ってきた――。と考えていたところで、異彩を放ち凄みを見せているのが、神戸物産の創業者である沼田昭二(60)会長兼CEO(最高経営責任者)だ。エジプトや北海道に土地を買い耕作し、宮城県では漁船を購入。生産拠点となる工場を次々と買収し、製造業がフランチャイザーの「業務スーパー」ビジネスを成功に導いた。次なる一手は、「米国でのしゃぶしゃぶ事業」。毀誉褒貶はあるだろうが、沼田さんのような超常識商売人を見ているとワクワクとさせられ、日本の流通業のダイナミズムも決して失われていないと安心する。
『チェーンストアエイジ』誌2014年11月1日号
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは