注目のキーワード

ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

  • x
  • facebook
  • rss
お知らせ

ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

カレー専門家が教える! カレールウの選び方とおいしくつくるためのコツ

2025/04/14 05:35
Pocket

一般的に販売されているカレールウは、「甘口」「中辛」「辛口」と辛さによって種類が分けられている。また、リーズナブルな日常づかい向けのもの、スパイスの効いた本格派、高級感のあるプレミアムタイプなどメーカーごとにルウのコンセプトは異なる。おいしいカレーをつくるためには、それぞれの特徴を知っておくことが欠かせない。カレー専門家・一条もんこ氏が、カレールウの選び方とおいしくつくるためのコツを解説する。

カレーをつくる前に重要なルウの選び方

甘口ルウの選び方
原材料の甘み成分を要チェック!

 パッケージにフルーツやはちみつのイラストが描かれている商品は、甘さを強調していることが多く、甘口の中でもとくに甘みが強くなりやすいです。一方で、スパイスを前面に押し出しているものは、香りや辛さが中心となり、甘さは控えめになる傾向があります。

 また、原材料表示に砂糖やチャツネ、乳製品などの甘み成分が多く含まれている場合、より甘さが際立ちます。原材料は多く含まれる順に記載されているため、これらの成分が前のほうに書かれていれば、そのぶん甘みが強く、まろやかな味わいになりやすくなります。

中辛ルウの選び方
自分の好みの風味を知ろう!

 中辛のルウはもっともベーシックな味わいだからこそ、ベースとなる風味が肝心です。炒め玉ねぎが使われていればコクや甘みが強く、ブイヨンやフォンドボーが含まれていれば味に深みが増します。また、スパイスの種類が豊富なものは、香りが華やかで本格的な仕上がりになるでしょう。

 商品のパッケージは、こうした特徴を一目で伝わるように商品の特徴が色やデザインで強調されていることが多いです。色づかいやイラスト、記載内容から、自分の好みに合うポイントを探してみましょう。

 また、ルウのクオリティを左右する要素として、価格によって使用される調味料の種類や量が変わる傾向があり、高価格帯の商品ほど旨味やコクがより深くなります。

辛口ルウの選び方
パッケージの数値やマークを参考に

 同じ「辛口」でも、感じ方には個人差があります。中辛で辛く感じる人もいれば、辛口でも物足りないと感じる人もいます。

 多くのメーカーは、辛さを数値やマークで表記しており、数値が高いほど辛い傾向があります。ただし、メーカーごとに辛さの基準が異なるため、一概に比較はできません。

 また、スパイシーさを強調した本格派のルウの中には、甘口でもピリッとした辛さが感じられるものもあります。パッケージに唐辛子のデザインや、辛さを連想させる言葉が目立つ商品ほど、辛みが強い傾向があります。さらに、とくに辛さをアピールしたい商品には赤や黒が多く使われており、見た目からも判断しやすいです。

+7
1 2
© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態