「内食・自炊を楽しむ」機運が起こっています
景気が低迷する中で、収入は伸びない。けれども、旅行などのレジャー費や携帯電話などの通信費は削れない――。
消費者は、この数年間、苦肉の策として、食費を切り詰めてきた。とくに相対的に割高の外食への支出を減らす傾向が見えてきた。
また、ミートホープ事件や冷凍餃子事件以来、安心・安全への関心は高まっている。
さらに、メタボ症候群対策としてカロリー、塩分、糖分、プリン体などの摂取をコントロールする流れも出てきた。
この結果、「内食回帰・自炊回帰」のトレンドが生まれ、定着しているわけだが、これまで消費者はどちらかと言えば、「節約のため、仕方がないからやっている」という感覚だった。
ところが、「ここに来て、『内食回帰・自炊回帰』の中身が変わってきた」と力を込めるのは某食品メーカーの役員だ。「どうせ、内食や自炊をするのであれば、いやいややるのではなく、料理をつくることや食べることをもっと楽しもう、という機運が芽生えてきているようです。実際、当社でも、楽しんでつくれるような類の商品が伸びていますので、いまは、それをバックアップできるシーン提案を心がけています」。
「エンジョイ クッキング」「ホビー クッキング」というような新しい概念も台頭しているようなので、食品を扱う小売業にとっては、またまた追い風が吹いていると言えよう。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは