ビジネス本の読み方
「マーケティング」「イノベーション」「マネジメント」「ドラッカー」…。
単行本のタイトルだけを見て、「ジャケ買い」よろしく購入を決めてしまうことが多々ある。
その結果、本棚には、同じようなタイトルの背表紙が並ぶことになってしまう。
でも、「中身は違うはずだから良しとしよう」、と気を取り直して、出張のお伴に連れて出ると、「これどこかで読んだことがあるぞ」とガッカリすることが少なくない。
もっというなら、ビジネス本というのは、同じような内容のものが結構多い。
もちろん、経営者の自伝や個別企業のレポート、有識者の学説など唯一無二というものもなくはない。とはいえ、それとても、同一著者や同一企業の単行本には、やはり同じようなことが書いてあって、「またこのパターンか」と辟易させられるのだ。
ということは、読書というのは、速読をもって、あれこれ読みあさるだけが能ではなく、これと決めた1冊に線を引き、書き込み、味わいながら、暗誦するほど深く読むことも大切なのだろう。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは