AMラジオが好き!
恥ずかしながら、AMラジオが大好きだ。
朝は、4時30分からニッポン放送をスイッチオン。「小倉淳の早起きGOOD DAY」から1日が始まる。6時になると文化放送に切り替え、「吉田照美 ソコダイジナトコ」を時計代わりに40分間聴いてから、自宅を出発。駅までの徒歩、満員電車の中でも、ヘッドフォンからはAMラジオが流れている。
帰宅してからもパソコンを打ちながら、夏場ならナイター、冬場はストーブリーグ番組に耳を傾け、22時頃からはTBSラジオの「アクセス」→「JUNK(ジャンク)」という感じで眠るまでAMラジオから離れない。
土曜日、日曜日も、パソコンに向かっている時には、必ずAMラジオが付いている。
AMラジオの良さは、テレビと比べて情報量が多いことだ。ニュースや天気予報はもちろん、解説も非常に丁寧であり、よく理解できる。“今日のニュースのポイント”も示してくれるので、朝刊を読む前の予習にもなる。
また、原稿執筆などに集中していても、気になる話題は、そこだけ耳に飛び込んでくるのでとても都合がいい。訪問先とのトークのネタとしても結構使える情報も多い。
さらには、パーソナリティの方との親密感も魅力のひとつであり、リスナーとは家族のように身近な関係をつくっている。
まあ、振り返ってみると、こんな生活は学生時代からあまり変わっていない。
その頃の夜は「ながら族」を決め込み、「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)や「ミスDJ」「セイヤング」(文化放送)、「パックインミュージック」(TBSラジオ)とともに青春時代を歩んだ。
近年は、インターネットラジオ、衛星ラジオ、地上デジタルラジオなどラジオの多様化が進むとともにワンセグ、IPOD、IPAD、ティンドル、ユーチューブ、などさまざまなメディアの登場でAMラジオもメディアとしては苦戦している。
ラジオ広告費は1991年の2406億円(『広告景気年表』:電通)をピークに漸減、2008年度は1549億円に激減している。
災害時なども含めて、AMラジオほど利便性の高いメディアはないと思っているだけに、この危機を自助努力でなんとか脱して欲しいと心底願っている。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは