経営者の判断基準は自分のキャリアがベースになっている
若い時に社長になった経営者は、若い従業員を積極的に登用する傾向がある。
30歳で社長になった経営者は、有能な人間であれば20代でもどんどん登用していく。
年齢には関係なく、「やってこられた」という自信と経験があるからだろう。
松下電器産業創業者の松下幸之助さんの指名で25番目の平取締役から社長に就任した山下俊彦さんの「山下飛び」は、その典型だ。
ファーストリテイリングの事実上の創業者である柳井正さんも同じで若者をどんどん登用する人事が際立つ。
逆に苦労しながら上り詰め、ある程度の年齢に達してから、社長になった経営者は、年齢に保守的だ。
前例のないような抜擢人事はほぼすることなく、年功序列的なルールを踏襲する傾向が強い。
まあ、だからといって、どちらも一長一短があり、どちらが良い人事なのかは一概には言えない。
ただ言えるのは、経営者の判断基準は、自分のキャリアをベースに醸成されていることが多いということだ。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは