数字で見るプロ市場の可能性、6兆円市場の勝者はだれか?

高浦佑介 (ダイヤモンド・ホームセンター編集長)
Pocket

プロショップ

金物小売業の凋落(ちょうらく)、売上は半分以下に

 建築職人が仕事現場で使う建築資材・工具・金物・作業衣料・作業用品・電材、管材などの流通構造が過渡期を迎えている。それは建設業界の変化と、建築職人を取り巻く卸売・小売業のプレーヤーの変化という2つから説明できる。

 まず、建設業界では大きな流れとして「新築」から「リフォーム」へと移行してきている。国内建設市場は約80兆円あるが、そのうちリフォーム市場が約7兆円(出典:国土交通省「令和3年度建設投資見通し」)。新築着工件数は減少の一途をたどっている一方で、リフォーム市場は底堅い需要が続いている。

 また、慢性的な職人不足が続いている。土木・電設・リフォームなどさまざまな業種の仕事を請け負う多能工や、一人親方といった働き方も増えている。住宅メーカーや大手工務店は住設・建材の専門商社から仕事道具や材料を仕入れているが、中小・零細工務店や個人事業主は小売店舗で購入することが多い。

建築 職人 イメージ
建築職人が仕事現場で使う建築資材・工具・金物・作業衣料・作業用品・電材、管材などの流通構造が過渡期を迎えている(i-stock/skynesher)

 このように建設市場が大きな転換点を迎えている一方、中小工務店、個人事業主といった建築職人を取り巻く卸売・小売業のプレーヤーも変化している。

 最も大きい変化は地場の金物店・材木店など専門店が激減していることだ。経済産業省の商業統計・経済センサスによると、「金物小売業」「荒物小売業」の合計事業所数は2007年に5万以上あったが、21年には約1万5000事業所と3分の1以下となっている。年間商品販売額も07年は約1兆円だったが、21年には約3000億円となっている。その要因は大手ホームセンター(HC)との競争激化による業績悪化や、跡継ぎ問題が挙げられる。

 これまで建築職人の主な調達の場所となっていた金物店の閉業が続くなか、その市場のシェア獲得を虎視眈々(こしたんたん)とねらっているのが、次の3つの勢力である。

PR

プロショップ

ダイヤモンド・プロディーラー創刊号6月15日発売、1100円(税込)
創刊号は「職人を輝かせるプロショップ」をお届け!冊子版と電子版がございます。

購入ページへ

1 2

記事執筆者

高浦佑介 / ダイヤモンド・ホームセンター編集長

2010年東京大学文学部卒業、12年同大学院修士課程(社会心理学)修了。14年ダイヤモンド・リテイルメディア入社。『ダイヤモンド・チェーンストア』誌の編集・記者を経て、19年4月よりダイヤモンド・ホームセンター誌編集長。ホームセンター業界のトレンドに精通しており、TV・ラジオなど数々のメディアに出演するほか、ダイヤモンド・リテイルメディアYoutubeでも業界解説動画を配信している。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態